TVでた蔵トップ>> キーワード

「立花孝志YouTubeチャンネル」 のテレビ露出情報

NHKから国民を守る党 ・みなみ俊輔(39)。成蹊大学卒業後個人または法人営業職に従事。杉並区長選挙出馬経験者。介護職として訪問入浴の事業管理者を経験。みなみ俊輔さんは「何も貼られていない掲示板はチャンス。何も貼られていないスペースはNHKから国民を守る党の候補者たちのスペースとなっているが、私達は今回、立候補されない皆様にも東京都知事選挙に積極的に参加していただきたいという思いから広く開放している。この取り組みの根底には現在の選挙制度に対する不満がある。まず2016年に成人年齢の引き下げで18歳から選挙に投票できるようになった。それにも関わらず立候補は30歳にならなければできない。都知事選は注目される選挙なので、正気的に視点を持った若者の声が投票と言う形でしか表現できないということは大きな損失。そして仕事の都合や家族からの反対で立候補したいけどできない方が多くいる。せめてポスター掲示場を使ってアピールしてほしいと考えている。同時にインターネットが普及した時代において、いつまでも多額の費用と労力をかけて掲示板を都内に1万4000か所以上も設置するのはバカバカしいと訴えたい。バカバカしいといえばNHKの受信料の支払い。NHKに受信料を支払っている人は78%とも言われている。つまり支払っていない方は28%いるということ。NHKは受信料を支払っている人たちに不払い分も押し付けている。もしNHKが不払いをしている全員に裁判をしようとしたら5万年以上かかる。それほど多くの人が受信料を支払っていない。NHKは支払っていない人に法的措置も取らず、真面目に支払っている人の毎月の受信料に上乗せしてくる。こんな非道なNHKをぶっ壊すのが私達の党。情報取得の手段も多様になってきた現代において、NHKがなければ生活できないことはない。現にテレビを持たない世帯も年々増えてきている。それにも関わらず放送電波を一方的に送りつけ、スマホからも受信料を徴収し、視聴しない人たちにも受信料を請求してくるNHKの支払いを続けることはバカバカしいと思いませんか?NHKの職員の平均給料は1500万円以上とも言われている。渋谷区の一等地に建設中の大きなNHK新社屋も皆様が支払った受信料から出来ている。今年の国会ではNHK会長の目の前で国会議員が10万円以上の受信料滞納をしていることを公言した。しかしNHKはその国会議員に対しノーリアクション。立花孝志は『NHKに受信料を支払う人はバカである』と公言している。私が東京都知事になったあかつきには、完全週休3日制度を実現したいと思う。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
大阪府泉大津市長選挙がきのう投開票され、無所属で現職の南出賢一氏がNHKから国民を守る党・党首で新人の立花孝志氏を破り3選を果たした。立花氏は市内の商店街にYouTuberの店を誘致することなど独自の政策を訴えたが、得票数は南出賢一氏の4分の1以下に留まった。投票率は44.07%で、前回を6ポイントあまり上回った。立花氏は、来月告示の兵庫県南あわじ市長選挙へ[…続きを読む]

2024年12月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
SNSでの選挙戦を巡ってはデマや誹謗中傷が選挙戦に影響を与えているようになっている。先月名古屋市長選で落選した大塚耕平氏陣営は誤った情報がSNSで拡散したと主張した。市民税減税について「効果を検証し判断」だったのがSNSで「増税派」だとされるなどがあり大塚氏は「選挙妨害に近い行為なので今後どういうふうに対応していくか政治全体の課題だと思う」などとした。また兵[…続きを読む]

2024年11月24日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
火曜日、1か月半ぶりに兵庫県庁に戻った斎藤知事。出迎えたのは、職員よりも支持者の姿が目立った。そもそも出直し選挙に至るきっかけはパワハラの告発だった。職員へのアンケート調査ではパワハラを見聞きしたとする回答が4割に。こうした状況を受け、設置された百条委員会で斎藤知事は「自分が行った行為で不快に思われた人がいるならそこは本当にお詫びしたい」とコメント。一方で、[…続きを読む]

2024年11月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
反論動画を投稿立花氏がとった対応とは?

2024年11月18日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
斎藤元彦前知事の失職に伴い行われた兵庫県知事選。約111万票を獲得した斎藤元彦候補が再選を果たした。今年3月に元県民局長が斎藤氏のパワハラ疑惑など7項目の疑惑を内部告発。兵庫県議会は百条委員会を設置して審議するも、斎藤氏は疑惑を否定。その後全会一致で不信任決議が可決され、斎藤氏は失職すると同時に再出馬を表明した。当初は苦戦が予想されていたが、わずか1か月半で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.