2024年11月24日放送 8:00 - 9:54 TBS

サンデーモーニング
▽斎藤知事とSNS▽自民に“幽霊党員??▽トランプ人事暗雲

出演者
膳場貴子 駒田健吾 中西悠理 杉浦みずき 唐橋ユミ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、スタジオメンバーが挨拶した。

(ニュース)
政治とカネで新たな疑惑 自民党に”幽霊党員”?

木曜日、外遊から帰国した石破総理。その足で向かったのは自民党の政治改革本部。裏金問題で衆議院選挙に大敗したことを受け政治とカネの改革を迫られている。ところが、その自民党の議員にまたも新たな疑惑が浮上している。見えてきたのは、実体のない自民党員。浮かび上がった“幽霊党員”はどのように登録されたのか。

キーワード
富山市(富山)東京国際空港田畑裕明石破茂自由民主党

月曜日、急きょ会見を開いたのは岸田内閣で総務副大臣を務めた自民党の田畑裕明議員。安倍派に所属した、いわゆる裏金議員だったが先の選挙で5回目の当選を果たしている。釈明に追われている新たな疑惑とは幽霊党員。実体のない自民党員、幽霊党員が発覚したきっかけは党員になった覚えのない男性のところに自民党総裁選の投票用紙が送られてきたことだった。実在しない家族らの名義でも送られてきたという投票用紙。富山市内で少なくとも77枚にのぼる。なぜ、本人が知らぬ間に自民党の党員にされてしまったのか。JNNが入手した田畑議員と支援者の電話でのやり取りの録音から実態が浮かび上がってきた。この会話からうかがえる構図について。企業から田畑氏が代表を務める政党支部に行われた献金を党員登録に必要な党費に充て幽霊党員をでっちあげたとみられている。電話での説明について、田畑議員は「音声は私自身の声だと認識している」とコメント。田畑氏側が幽霊党員をでっち上げる必要に迫られたとすればなぜか。「党員1000人獲得」という自民党議員へのノルマが背景にあるのか。企業・団体献金を巡る新たな疑惑が浮上する中、政治とカネに関する法改正に向け木曜日、改革案を取りまとめた自民党。だが殆どの野党が廃止を求める企業・団体献金について改革案に盛り込まなかった。

キーワード
二階俊博富山市(富山)小川淳也小泉進次郎日本維新の会田畑裕明立憲民主党自由民主党藤田文武
”政治とカネ” 自民が改革案 企業団体献金は廃止せず?

企業献金で幽霊党員が登録されていた疑惑について、自民党・田畑議員の音声を元に想定される構図を説明。企業が田畑氏が代表を務める政党支部に献金が行われ、その金を党員登録に必要な党費にあてていたと見られる。本人に無断で登録された人のほか、その人の家族として架空の人物も登録されていたとみられ、田畑氏は不適切な登録をされた党員が約100人いると明らかにした。党員登録の費用が適切に政治資金収支報告書に記載されていなければ違法性が問われると指摘する専門家もいるが、田畑氏は「きちんと調べて回答する」としている。こうした中、企業・団体献金を巡っては殆どの野党が禁止を求めているが、自民党が取りまとめた政治改革案では触れていない。また政策活動費は廃止を打ち出したものの、非公開にする余地を残している。立憲民主党・野田代表「新たなブラックボックスを作るのではないか」と懸念を示している。寺島さんは、我々が直面している問題は政治不信であり政党不審だという。本当に重要なのは国民の意識、国民の下部構造。上部構造はものすごい勢いで液状化、流動化しているのが実態だという。政治とカネの問題を含め国民に的確に情報が伝わる結節点、テレビの役割が重要。国民の意識を高めていくための、どこがどういう役割を果たすか注目される局面に入ってきたなどと話した。

キーワード
田畑裕明立憲民主党自由民主党野田佳彦
失職から一転 ”返り咲き” 斎藤知事”大逆転”にSNS

火曜日、1か月半ぶりに兵庫県庁に戻った斎藤知事。出迎えたのは、職員よりも支持者の姿が目立った。そもそも出直し選挙に至るきっかけはパワハラの告発だった。職員へのアンケート調査ではパワハラを見聞きしたとする回答が4割に。こうした状況を受け、設置された百条委員会で斎藤知事は「自分が行った行為で不快に思われた人がいるならそこは本当にお詫びしたい」とコメント。一方で、パワハラを告発した職員を探し、懲戒処分にした対応については問題はないと主張。百条委員会での実態解明が続く中、県議会では全会一致で不信任が可決され、失職していた。出直し選挙への出馬を表明し、街頭に立った斎藤氏。当初は足を止める人もまばらだったが、選挙戦終盤の街頭演説には大勢の支持者らが詰めかけた。大きく流れを変えたのがSNSだった。影響が大きかったのが自身のYouTubeチャンネルに多くの登録者を持つNHK党の党首・立花孝志氏。今回の知事選に自身も立候補しながら当選は目指さず、斎藤氏のパワハラを否定する演説を繰り返し、動画を次々と投稿。JX通信社代表取締役・米重克洋氏は「立花氏の語る『真相』に有権者が興味を示し、それが斎藤さんへの投票に繋がっていた」と指摘。そして「パワハラはなかった」「おねだりはデマ」といった投稿が支持者らのSNSによって広く拡散されていった。明らかに不正確な情報も広がった。1000万回以上閲覧されたのが、公約の実現率が98.8%という投稿。この公約については7月、斎藤知事が「選挙時に掲げた公約が全体で173項目。そのうち一定(程度)達成・着手した状況は171項目、98.8%」と話していた。実査は「一定程度達成した」「着手した」項目が98.8%だったのが、いつの間にか「実現した」公約が98.8%とされた。SNSからの情報が大きなうねりとなった今回の選挙戦。その後、対立候補の陣営から刑事告訴の動きがあるなど波紋が広がっている。

キーワード
JX通信社NHKから国民を守る党パワーハラスメント兵庫県兵庫県庁兵庫駅斎藤元彦神戸市(兵庫)立花孝志立花孝志 YouTube西宮市(兵庫)

今回の兵庫県知事選を解説。誰に投票するかを聞いた調査で、斎藤氏は告示直前には稲村氏に大きく水をあけられていたが、投票日が近付くにつれて勢いを増したことが伺える。この大逆転にはSNSが大きく影響したようだが、実際、投票の際にテレビや新聞を参考にしたという人は稲村氏への投票が多く、YouTubeやXを参考にしたと答えた人は圧倒的に斎藤氏への投票が多いことが分かる。こうした中、Xでは稲村氏の公式アカウントが選挙期間中に2度も凍結されていたことが分かった。不特定多数のアカウントから違反の通報を受けたためだとされるが、稲村氏側はウソの通報によって選挙運動を妨害されたとして刑事告訴した。また、外国人参政権を推進しているなどのデマが拡散されたことについても公職選挙法違反の疑いで告発状を提出している。古田氏は「ソーシャルメディアはマスメディアによる情報の空白を埋める存在になっていることを理解しなければいけない。NHKの出口調査では、ソーシャルメディアを参考にして投票した人は30%、テレビ・新聞を参考にした人はそれぞれ24%。マスメディアはソーシャルメディアの良いところ、悪いところを理解しながら行動するべきではないか」等と指摘した。

キーワード
XYouTubeつばさの党兵庫県知事選挙斎藤元彦東京都知事選挙稲村和美立花孝志衆議院議員総選挙
(一週間のニュース)
G20でトランプ政権見据え…習近平主席が”外交攻勢”

ブラジル・リオデジャネイロで18日から始まった「G20サミット」。任期が残り僅かとなり存在感が低下するバイデン氏とは対照的に、中国・習近平国家主席が存在感を発揮。フランス・ドイツ・イギリスなど西側の首脳らと相次いで会談し、グローバルサウスの国々との連携姿勢もアピールしている。寺島氏は日本の外交について「ASEANでは中国寄りの国がアメリカ寄りの国を上回った。単純な対立構造に持っていきたくないASEANの国々を日本は注視すべき」などと話した。

キーワード
G20サミットエマニュエル・マクロンオラフ・ショルツグローバルサウスジョー・バイデンハビエル・ミレイリオデジャネイロ(ブラジル)ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ東南アジア諸国連合習近平貿易摩擦
「103万円の壁」どこまで?3党合意も国会での議論は…

11月20日、自民党・公明党・国民民主党の3党が「103万円の壁」を見直すことで合意した。ただ国民民主の主張通り178万円まで引き上げると税収が大幅に減ることから、どこまで引き上げるのかは今後の協議次第。立憲民主党は「社会保険料の支払いが生じる130万円の壁とセットで制度改正すべき」だとして、国会でのオープンな議論を呼びかけている。こうした中、金曜日には総額14兆円ほどの補正予算が閣議決定されている。浜田氏は「働く女性が増えて家族の在り方が多様になっているので、もっと早く壁の見直しは議論すべきだった。色んな壁の見直しをやっていかなければいけない。学生の手取りを増やすことを目的に置いていると聞いているが、前提として学生が働かなければいけないというのはおかしい」などとコメントした。

キーワード
公明党国民民主党立憲民主党自由民主党
16歳未満のSNS禁止法案 インスタもTikTokも「X」も…

オーストラリア政府は今月21日、16歳未満の子どもがSNSを使うことを禁止する法案を議会に提出した。旧TwitterのXやFacebook、TikTok、インスタグラムなどが全て禁止の対象となる。違反したSNSの事業者には日本円にして50億円の罰金が科される可能性がある。オーストラリア政府の思い切った決断に関して、日本ファクトチェックセンター編集長・古田大輔は「ソーシャルメディアの利用に関して特に子どもたちの間での“うつ病”のリスクの増大、集中力の低下、脳の発達そのものへの阻害の危険性が指摘されている。その中に於いてどう対応するのか、法律もだが日本の場合、その前に教育、そういったソーシャルメディアとどう向き合うのか、危険性をどう理解しながら心身の健康を保つのか。メディアリテラシー教育、デジタルシーズンシップ教育というものが日本は不足している」とスタジオコメント。

キーワード
InstagramTikTokXうつ病キャンベラ(オーストラリア)フェイスブックミシェル・ローランド
スポーツご意見番 喝!あっぱれ!
世界野球プレミア12 侍ジャパン 大会連覇へ!

落合博満さん、中畑清さんの紹介。連覇を目指す侍ジャパン。世界野球プレミア12、前回優勝の日本はオープニングラウンドを全勝で突破し、4チーム総当たりのスーパーラウンドに進んだ。上位2チームが決勝戦への切符を掴む。木曜日の第1戦「vs米国」。日本の先発は中日の高橋宏斗は4回まで2安打8奪三振、無失点に抑える。5回表に米国に先制されるも広島の坂倉将吾が同点タイムリー。広島の小園海斗が2点タイムリー3ベースで逆転。小園が7回ウラで3ラン、8回ウラにも2ランを放ち、日本×米国は9−1で日本の勝利。

キーワード
WBSCプレミア12 2024リッチ・ヒル中日ドラゴンズ坂倉将吾埼玉西武ライオンズ小園海斗広島東洋カープ隅田知一郎高橋宏斗

22日、連覇を目指す侍ジャパン。世界野球プレミア12の日本−ベネズエラ戦。1回に楽天・辰己涼介のタイムリーなど3点を先制し、早くも快勝ムードとなる。2回に阪神・才木浩人がレイエスにツーラン、6回にはリリーフした巨人・井上温大がペレスにツーランを浴びるなど3失点。6回表終了時:日本3−5ベネズエラ。6回ウラ、9番・坂倉将吾のソロHR、満塁から5ソフトバンク・栗原陵矢が押し出しフォアボールを選んで同点。DeNA・牧秀悟の満塁HRで日本×ベネズエラは9−5。逆転勝ちの日本がスーパーラウンド2連勝で決勝進出に大きく前進した。

キーワード
WBSCプレミア12 2024サルバドール・ペレス井上温大坂倉将吾広島東洋カープ才木浩人東北楽天ゴールデンイーグルス栗原陵矢横浜DeNAベイスターズ牧秀悟福岡ソフトバンクホークス読売巨人軍辰己涼介阪神タイガース

22日、連覇を目指す侍ジャパン。日本×台湾は9−6。ベネズエラ対米国で米国が勝ったため「日本と台湾の決勝進出」はすでに確定。日本はスーパーラウンド無傷の3連勝で、決勝で再び台湾と対決する。楽天・村林一輝が1回ウラに先頭打者HR。5回には日本ハムの清宮幸太郎がホームラン。決勝でふたたび台湾と対戦することになった。

キーワード
WBSCプレミア12 2024北海道日本ハムファイターズ村林一輝東北楽天ゴールデンイーグルス清宮幸太郎
スタジオトーク

点が取れる野球をしているという中畑清さん。小園の7打点はすごかったという。落合さんはここまでつながる打線になるとは思っていなかったという。落合さんが監督時代に教えた井端弘和監督の采配がよかったのではないかと出演者がいう。

キーワード
井端弘和小園海斗
大谷翔平MVP受賞「みんなでつかみ取ったMVP」

ドジャース・大谷翔平が指名打者専任の選手としては史上初のMVPを受賞した。両リーグでハンク・アーロン賞、2年連続MVP受賞は史上初。大谷選手はチームメイトに感謝したいと述べた。来シーズンは連覇を目指す。

キーワード
クレイトン・カーショウハンク・アーロン賞ロサンゼルス・ドジャース大谷真美子大谷翔平
スタジオトーク

スタジオトーク。大谷選手のMVP受賞は今回で3回目。これまで3回受賞した選手はトラウト選手など合わせて11人で、その上にバリー・ボンズ選手が7回受賞している。今回DH専任としてはメジャー史上初めて選ばれた。DH制は2022年からピッチャーとして先発した場合に降板したあともDHとして試合に出続けることが可能になり、二刀流で打席に立つ機会が増えた。今シーズンは史上初づくしとなり、50-50達成やハンク・アーロン賞を両リーグで受賞し、2年連続両リーグでMVPも史上初めて。ドジャースは日本で開幕戦を迎え、相手はカブス。

キーワード
アレックス・ロドリゲスサイ・ヤング賞ジョー・ディマジオデビッド・オルティーズハンク・アーロン賞バリー・ボンズマイク・トラウトロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース今永昇太大谷翔平山本由伸最優秀選手賞鈴木誠也
メジャー移籍へ 佐々木朗希「アメリカで頑張ってきます」

先週日曜に行われたロッテのファン感謝祭で、佐々木朗希が初めて移籍について語った。

キーワード
MARINES FAN FEST 2024ZOZOマリンスタジアム佐々木朗希千葉ロッテマリーンズ吉井理人
スタジオトーク

スタジオトーク。佐々木朗希投手のメジャー挑戦について中畑清は、ポスティングというシステムそのものを考えないといけない時代に入ってきているのかなと感じるなどとコメントした。落合博満は、行くのを球団がOKしたんだからアメリカで頑張ってきてもらいたいなとは思うなどと話した。

キーワード
佐々木朗希千葉ロッテマリーンズ
関東大学ラグビー対抗戦 伝統の早慶戦

関東大学ラグビー対抗戦で、101回目となる早慶戦が秩父宮ラグビー場で行われた。服部亮太は自らが起点となった攻撃を自らのトライで仕上げる。矢崎由高はタックルをかわし慶応ディフェンスの壁を抜けてトライを決める。早慶戦は早稲田の圧勝となった。

キーワード
慶應義塾大学早稲田大学服部亮太矢崎由高秩父宮ラグビー場関東大学対抗戦
競馬GI マイルCS「はやすぎた…」

競馬・マイルチャンピオンで、注目はまだG1で一度も勝ったことがないソウルラッシュ。後続に2馬身半の差をつけ悲願の初勝利。そのソウルラッシュに騎乗した団野大成騎手は、ゴール手前でガッツポーズをし、之に対しJRAは「ゴール手前で適切な騎乗姿勢をとらず騎手としての注意義務を怠った」として5万円の過怠金を課したと発表。

キーワード
ソウルラッシュ京都競馬場団野大成日本中央競馬会池江泰寿第41回 マイルチャンピオンシップ
カシオワールドOP 逆転賞金王へ 石川遼

強風の中で行われた男子ゴルフのカシオワールドオープン3日目。石川遼は3打差4位タイでスタートし、我慢のゴルフでパーをセーブ。3位タイ-11で最終日を迎える。トップは-12で2人が並んでいる。

キーワード
Kochi黒潮カントリークラブカシオワールドオープンゴルフトーナメント(2024年)石川遼
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.