TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

企業献金で幽霊党員が登録されていた疑惑について、自民党・田畑議員の音声を元に想定される構図を説明。企業が田畑氏が代表を務める政党支部に献金が行われ、その金を党員登録に必要な党費にあてていたと見られる。本人に無断で登録された人のほか、その人の家族として架空の人物も登録されていたとみられ、田畑氏は不適切な登録をされた党員が約100人いると明らかにした。党員登録の費用が適切に政治資金収支報告書に記載されていなければ違法性が問われると指摘する専門家もいるが、田畑氏は「きちんと調べて回答する」としている。こうした中、企業・団体献金を巡っては殆どの野党が禁止を求めているが、自民党が取りまとめた政治改革案では触れていない。また政策活動費は廃止を打ち出したものの、非公開にする余地を残している。立憲民主党・野田代表「新たなブラックボックスを作るのではないか」と懸念を示している。寺島さんは、我々が直面している問題は政治不信であり政党不審だという。本当に重要なのは国民の意識、国民の下部構造。上部構造はものすごい勢いで液状化、流動化しているのが実態だという。政治とカネの問題を含め国民に的確に情報が伝わる結節点、テレビの役割が重要。国民の意識を高めていくための、どこがどういう役割を果たすか注目される局面に入ってきたなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
新人3人の争いとなった秋田県知事選挙は元県議会議員・鈴木健太氏が立憲民主党や公明党などの県組織が支持した元副知事・猿田氏らを抑え、初めての当選を確実にした。鈴木氏は陸上自衛隊の自衛官などを経て2015年の県議会議員選挙に自民党公認で初当選して以降、3回当選し副議長も務めた。今回の選挙は県議会議員が鈴木氏と猿田氏の陣営に分かれ激しい選挙戦となった。

2025年4月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
少数与党として多難な政権運営を強いられる中、3月31日は石破総理の表情も緩んた。日本維新の会の賛成を取り付け、新年度予算がようやく成立した。一方、同じく年度内の決着を目指していた企業・団体献金の禁止問題を巡る議論は先送りとなった。献金の存続を目指す自民党に対し、立憲民主党や日本維新の会などの野党は禁止法案を提出。過半数の賛成を得るため、カギを握る国民民主党に[…続きを読む]

2025年4月6日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
行政、交通、電気、金融、医療などの重要インフラを狙ったサイバー攻撃が後を絶たない。「能動的サイバー防御」関連法案が与野党の賛成多数で可決された。法案は「通信の秘密」を尊重する規定を明記するなど、立憲民主党の主張を取り入れ修正された。法案は今週にも衆院を通過する見通し。

2025年4月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう、石破総理大臣の姿は大阪に。開幕が8日後に迫った大阪・関西万博の会場を視察。このあと石破総理大臣は、関税措置を受けて模索する考えを示しているトランプ大統領との電話会談について「時間の合うときにやりたい。早ければ来週のうち」、その上で「大統領が提起したいろんな問題にわが国としてどうこたえるか」とコメント。一方、石破総理大臣は読売テレビの番組(サタデーLI[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(サタデーLIVE ニュース ジグザグ)
万博では昨日から明日まで来場者を無料で招待し、運営上の改善点を洗い出すテストランが行われている。今年1月、万博の名誉会長に就任した石破総理は、火星の石が展示される日本館などを視察した。1970年大阪万博では、入場者数が想定を大きく上回る6400万人を超え大成功。当時の名誉会長は長期政権を築いた佐藤栄作元総理大臣。自らPR活動を積極的に行い、外国の要人を迎える[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.