TVでた蔵トップ>> キーワード

「西宮市(兵庫)」 のテレビ露出情報

火曜日、1か月半ぶりに兵庫県庁に戻った斎藤知事。出迎えたのは、職員よりも支持者の姿が目立った。そもそも出直し選挙に至るきっかけはパワハラの告発だった。職員へのアンケート調査ではパワハラを見聞きしたとする回答が4割に。こうした状況を受け、設置された百条委員会で斎藤知事は「自分が行った行為で不快に思われた人がいるならそこは本当にお詫びしたい」とコメント。一方で、パワハラを告発した職員を探し、懲戒処分にした対応については問題はないと主張。百条委員会での実態解明が続く中、県議会では全会一致で不信任が可決され、失職していた。出直し選挙への出馬を表明し、街頭に立った斎藤氏。当初は足を止める人もまばらだったが、選挙戦終盤の街頭演説には大勢の支持者らが詰めかけた。大きく流れを変えたのがSNSだった。影響が大きかったのが自身のYouTubeチャンネルに多くの登録者を持つNHK党の党首・立花孝志氏。今回の知事選に自身も立候補しながら当選は目指さず、斎藤氏のパワハラを否定する演説を繰り返し、動画を次々と投稿。JX通信社代表取締役・米重克洋氏は「立花氏の語る『真相』に有権者が興味を示し、それが斎藤さんへの投票に繋がっていた」と指摘。そして「パワハラはなかった」「おねだりはデマ」といった投稿が支持者らのSNSによって広く拡散されていった。明らかに不正確な情報も広がった。1000万回以上閲覧されたのが、公約の実現率が98.8%という投稿。この公約については7月、斎藤知事が「選挙時に掲げた公約が全体で173項目。そのうち一定(程度)達成・着手した状況は171項目、98.8%」と話していた。実査は「一定程度達成した」「着手した」項目が98.8%だったのが、いつの間にか「実現した」公約が98.8%とされた。SNSからの情報が大きなうねりとなった今回の選挙戦。その後、対立候補の陣営から刑事告訴の動きがあるなど波紋が広がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
鈴木亮平さんと有村架純さんが初共演し兄妹愛を描いた映画「花まんま」(配給:東映)。兵庫・西宮市出身の鈴木亮平さんと兵庫・伊丹市出身の有村架純さんが関西弁での演技について語った。妹に突如、別人の記憶が入り込むところから物語が始まる。もし2人が別の人になったとしたら、どんな人になっていたか聞くと、鈴木さんは「宇宙飛行士」、有村さんは「深海生物のメンダコ」と語った[…続きを読む]

2025年3月29日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
センバツ高校野球であす、19年ぶりの優勝を目指して決勝に臨む神奈川の横浜高校が調整を行なった。兵庫・西宮市の球場で約2時間練習した横浜高校の選手たち。きのうの準決勝では大会連覇を目指した群馬の高崎健康福祉大高崎高校に勝ち、19年ぶりに決勝に進んだ。きょうの練習ではエースの奥村頼人投手がブルペンに入り、変化球を交えながら約20球を投げた。また準決勝で7回無失点[…続きを読む]

2025年3月19日放送 0:00 - 1:09 日本テレビ
news zero(スポーツニュース)
選抜高校野球1回戦、花巻東10-2米子松蔭。花巻東・赤間史弥選手は1回ウラに先制タイムリーを放った。花巻東は14安打10得点で勝利した。

2025年3月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
97回目を迎えた選抜高校野球が開幕した。午前9時から行われた開会式では春連覇を狙う群馬の健大高崎を先頭に、出場32校の選手たちが元気よく聖地甲子園のグラウンドを踏みしめた。選手宣誓は市立和歌山・川邉謙信キャプテン。大会は13日間の日程で行われる。

2025年2月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
30年前の阪神淡路大震災で亡くなった中国人の女性・衛紅さん。日本と中国の架け橋になりたいと願っていた彼女の思い、そしてそれを受け継ごうとする人達を取材。衛紅さんの母・陳美琳さん。衛紅さんは中学生から学んだ日本語を生かし上海市の日本との交流事業を行う部署で働いていた。日本でビジネスの知識を高めたいと大阪大学へ留学。通訳などをしながら兵庫県西宮市で暮らし始めた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.