TVでた蔵トップ>> キーワード

「竹島水族館」 のテレビ露出情報

愛知・蒲郡にある竹島水族館から中継。今日のミッションは「深海よりディープな飼育員を探せ!」。DEEPな飼育員として紹介されたのが桃井駿介さん・綾子さん夫婦。2人は竹島水族館が好きすぎて去年9月に青森から移住してきた。竹島水族館は手書きの解説パネルなどアットホームさを大事にしていてそこに惹かれたという。駿介さんは深海生物、綾子さんはアシカなどの哺乳類を担当している。休日には2人で水族館デートをしているという。水族館ファンの間では2人は有名人で、遠方からファンが来ることもある。綾子さんは怪獣好きで、携帯ケースにはアシカのデザインがあしらわれておりミナミアメリカオットセイの髭を中にしまっている。
続いて桃井夫婦から紹介されたグルメハンター・三田圭一さんを紹介。三田さんは蒲郡の深海生物を食べて客に感想を伝えている。深海生物にはタカアシガニのように食用になっているものとなってないものがあるが三田さんは食用になってないものを食べている。漁師から販売価値のない未利用魚をもらい、生きていれば展示し、死んでしまった場合には食べて味や調理過程を伝えている。きっかけは10年以上前に客から食べられるか聞かれたこと。今mでに約90種類食べてきたという。
住所: 愛知県蒲郡市竹島町1-6
URL: http://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
愛知・蒲郡市の旅を紹介。冬でもあったかく楽しめるスポットを訪ねた。足湯のあるカフェは、元々は大浴場だったがコロナ禍で客が激減し、この場所を残したいと改装したという。三河湾に浮かぶ無人島の竹島には、水族館がある。愛知県で水揚げされる深海生物の9割以上が蒲郡に集まり、展示数は日本最大級だという。最後に、名物「ガマゴリうどん」を食べる。アサリとわかめがふんだんに使[…続きを読む]

2025年1月18日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
中村さんの最新作は愛知県蒲郡市の竹島水族館。アドバイザーをつとめた深海大水塊水槽はほとんど光の届かない深海に生きるタカアシガニなどが幻想的に展示される。

2024年10月24日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおまかせリポート
現場に出たアナウンサーが、与えられたミッションに挑戦する。今回は愛知・蒲郡市の竹島水族館で「深海よりディープな飼育員を探せ!」というミッションに挑戦。竹島水族館は70年近い老舗の水族館。今月に大規模リニューアルをした。DEEPな飼育員・桃井綾子さん、桃井駿介さんは竹島水族館が好き過ぎて移住をしてきた。

2024年9月5日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
あにまるランキングダム(あにまるランキングダム)
全国で魚の素晴らしさを伝える活動をするかわちゃんが紹介するクセツヨ水族館を紹介。第3位は愛知県蒲郡市にある竹島水族館。こちらで展示される生き物の多くが深海生物。太陽の光がほとんど届かない場所にいる生物が140種以上いるという。また深海生物に直接触れることができる。

2024年8月23日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
「達人オススメ!学んで体験できるユニーク水族館5選」として、滋賀県草津市「滋賀県立琵琶湖博物館」は淡水生物の展示が日本最大級で、琵琶湖の景色などや湖魚店の展示などがある。愛知県蒲郡市「竹島水族館」は深海生物が日本一多い水族館で 、和歌山県太地町「太地町立くじらの博物館」は町で盛んだった捕鯨の歴史などを学べる博物館に加え、クジラやイルカなどの展示を中心とした水[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.