TVでた蔵トップ>> キーワード

「笠利町(鹿児島)」 のテレビ露出情報

奄美市笠利町にある製糖工場では、今月12日から今シーズンの操業が始まり、収穫されたサトウキビが続々とトラックで運び込まれている。工場では、サトウキビから砂糖の原料になる「粗糖」が作られている。完成した「粗糖」は北九州市の工場などに運ばれて上白糖や三温糖に精製される。県によると、今シーズン奄美大島で栽培されたサトウキビは、8月下旬の台風10号などによる被害が大きかったことから、昨シーズンより約2000トン少ない2万5611トンを見込んでいるという。奄美大島での粗糖づくりは、来年3月中旬まで続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース鹿児島局 昼のニュース
リュウキュウアサギマダラは、奄美大島よりも南の地域に生息するチョウで、鮮やかな青色と褐色のまだら模様が特徴。暖かい季節には単独やつがいで行動するが、気温が15度を下回る寒い時期を迎えると、数十匹で1か所に集まって羽を休める習性がある。奄美市笠利町では、風が当たりにくい林の中でリュウキュウアサギマダラが細い枝の先に身を寄せ合うように羽を休め、春を待ちながら寒さ[…続きを読む]

2024年7月15日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
ファミリーヒストリー阿部一二三・詩
阿部兄妹の母・愛のルーツは奄美大島にある。明治時代、龍郷町(旧戸口村)に谷村家があった。阿部兄妹の6代前・谷嶺は西郷隆盛のお世話をしていたこともあるという。大島紬の基礎を築いた昇庸実の姉・ミチカナが谷村家に嫁いだのをきっかけに谷村家は大島紬を生産。大島紬は奄美大島で誕生した絹織物。世界三大織物の一つともいわれている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.