TVでた蔵トップ>> キーワード

「第2次大戦」 のテレビ露出情報

プロレスを通して北方領土問題に取り組んでいる七星はリング外でもこの問題への関心を広げる活動をしている。2月7日の北方領土の日、七星は静岡県下田市で小学6年生110名に向けて講演をした。覆面姿について「興味を持ってくれて話を聞く姿勢になる」と話している。講演では日露通好条約が結ばれた場所が下田市であることから、北方領土にとって重要な場所だと伝えていた。同日、20歳以上向けの講演も開催し、自身の経験を交えながら講演を行った。下田市役所企画課・山本緋菜多さんによると、子どもたちのアンケートには「北方領土資料館に行ってみたい。イベントに参加してみて根室に行きたいと思った」など小学生の心に響く講演になり、来年の講演についても前向きに検討したいとしている。七星は「北方領土の国後島にリングがある。そこでいつかプロレスをしたい。ロシアの人と対決するだけでなく、タッグを組むのもいい。積極的な交流が始まれば何か変わるかも」と夢を語った。池上は「国後島には温泉があるが、露天風呂なのに無駄な使い方をしている」、佐々木アナは「七星さんの出身地が歯舞群島の志発島。群島なので当然その島1つ1つに名前があって出身の方がいると分かった。七星さんが活動しているからこそ分かる」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!戦後80年 いま、平和ですか
歴代の天皇皇后として初めてモンゴルを訪問されている天皇皇后両陛下。モンゴル到着から一夜明けた7日、天皇陛下はウランバートル市内にあるチンギスハン国立博物館を訪問。博物館はチンギスハンの偉業を紹介したもので、陛下はモンゴル帝国時代の宮殿の模型や鎧などをご覧になった。陛下がモンゴルを訪問されたのは皇太子時代の2007年に続いて2回目。モンゴルには、終戦後旧ソ連の[…続きを読む]

2025年7月7日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
モンゴルを訪問中の天皇陛下は皇后さまがホテルで休養される中、チンギス・ハーン国立博物館を視察された。モンゴルの歴史や文化を学ぶ場として2022年に開館したものとなっている。陛下は水問題への関心からウランバートル市上下水道公社本部やガチョールト水源などを視察される予定。あすは両陛下ともに中央広場で歓迎式典に参加し、フレルスフ大統領夫妻と懇談し、モンゴル抑留中に[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団開運!なんでも鑑定団 怒涛の3時間半スペシャル
漢時代の緑釉壺について、大澤さんは評価額は300万円だとしていたが、鑑定額は500万円だった。中島誠之助氏は漢時代のものに間違いなく、メリハリが効くとともに細部まで丁寧に仕事がされていると紹介。第二次世界大戦以前に王族の墓で発掘されたものであり、バランスの良さが魅力的であるとともに土中で銀化したのも特徴だとしている。

2025年7月5日放送 9:03 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル特集
ガザ地区では子どもの死者が少なくとも1万6千人。2000年ほど前ユダヤ人の王国が滅ぼされユダヤ人は各地で差別や迫害を受けた。第2次世界大戦でユダヤ人大虐殺があり1948年イスラエルが建国された。1967年イスラエルが全域を占領し、1993年オスロ合意で1967年より前の状態になった。2007年ガザ地区をハマスが支配した。ガザ地区の約50%が20歳未満。国連安[…続きを読む]

2025年6月15日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
日本時間の今朝、アメリカの首都ワシントンで34年ぶりとなる軍事パレードが行われた。大きな盛り上がりを見せた一方、「独裁者のパレードだ」など批判する声も上がっている。かかった費用は最大65億円。大規模軍事パレードの開催は、トランプ大統領の念願だった。きっかけは8年前にパリで行われたフランス軍のパレード。「自分も軍事パレードをしたい」と口にしていたが、莫大な費用[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.