TVでた蔵トップ>> キーワード

「第五福竜丸展示館」 のテレビ露出情報

水爆実験が行われた当時、放射能に汚染された魚を獲った漁船はのべ992隻に上る。その後乗組員たちの中にはがんや白血病などで亡くなる人が相次いだ。水爆実験に遭遇した桑野さんが原告として訴えているのは後年発症した胃がんなどの健康被害。そして仲間たちの早すぎる死。遠洋マグロ漁船・第二幸成丸に乗っていた桑野さんたちは死の灰と呼ばれる放射線降下物を浴びたと証言している。当時この海域にいた112名中半数ががんや白血病を発症していた。アメリカ政府は200万ドルの見舞金を支払うことでこの問題の完全な解決を迫り日本は受け入れた。その後第五福竜丸以外の漁船員たちの健康被害に対する補償や調査は行われなかった。
漁船員側にも沈黙せざるを得ない事情があった。当時高知の港町の多くが遠洋漁業の成功によって貧しさから立ち直っていく最中にあった。被ばくの問題を蒸し返せば魚が売れなくなるという懸念があった。2013年、当時10か月だけ行われた漁船員の放射線検査の記録などの資料が開示された。資料開示を実現させたのは地元の高校生たちの地道な調査だった。元漁船員で原告の谷脇さんは胃がんなど数々の病に苦しんできたが国が開示した資料で自分の船や乗組員の体から放射線が検出されていたことを知った。
住所: 東京都江東区夢の島2-1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月12日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
被爆者の立場から核兵器の廃絶を訴えてきた日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)がノーベル平和賞を受賞することになったことについて、都内にある被爆の歴史を伝える施設では核廃絶に向けた機運の高まりに期待する声などが聞かれた。東京・江東区にある第五福竜丸展示館には70年前の1954年、太平洋のマーシャル諸島のビキニ環礁で行われた米国の水爆実験に巻き込まれて被爆し[…続きを読む]

2024年7月17日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代“隠された”被ばく者 ビキニ事件70年・救済巡る闘い
吉永小百合さんは被ばくの実態を掘り起こした高校生たちのドキュメンタリー映画でナレーションを引き受けるなど活動を支えてきた。ビキニ事件は吉永さんはその後の人生で平和や核廃絶を訴える原点になっていると明かした。吉永さんでも当時知らなかったという第五福竜丸以外の被ばく。事件の全容を知ろうとする高校生たちの姿に強く心を動かされたという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.