中空さんは「COP28に行ってきたが、そこでも合意をどうするかが大きな話だった。難しい話が色々出てくるときに各国の相違による合意が大事になってきていて、地球環境を守ることだけでも大事になってくる。それぞれの国によって事情があるので、その事情に応じて例外措置が必ず出るが、それが遅らす原因になる。政治が変わったときに合意がなしくずしになることもありえるので、どれだけ合意できているかが大事。」などと述べた。糸島さんは「今回は円安の副作用だと思う。安すぎる。我々が海外に行ったときになんでこんなに食事が高いのと逆のこと。個人消費のなかで日本の方にブランド品が手に届かないということ。」などと述べた。(日経電子版)