TVでた蔵トップ>> キーワード

「G7シャルルボワサミット」 のテレビ露出情報

G7サミットが16日から始まる。去年からのメンバーはイタリア・メローニ首相とフランス・マクロン大統領のみ。トランプ大統領の対面でのサミットの参加は2019年以来。G7サミットの初日の議題はトランプ政権の関税措置で不確実性が高まる世界経済の見通しや、イスラエルとイランの報復合戦となり緊迫する中東情勢などについて。日本の政府関係者によると会議が決裂するのを避けるためトランプ大統領が嫌うテーマは扱わないということで、首脳声明を出すのも見送られる見通しだという。ここまでトランプ大統領に気を遣うワケは過去の出来事から。2018年にカナダで行われたG7サミットでは関税政策をめぐってアメリカと6か国が対立。トランプ大統領は閉幕を待たず会場を後にしてしまった。その後、首脳声明が採択されたがトランプ大統領は承認しないと表明。毎日新聞によると外務省幹部の話として「アメリカなしのG6は商品価値が半減する」と指摘している。上智大学・東大作教授はG7と新興国の連携で世界全体の問題に対応することが重要で、G7でイスラエルを説得できるかが焦点としている。国際教養大学大学院客員教授・小西克哉は「トランプ大統領は多国間外交が1番嫌い」、ジャーナリスト・増田ユリヤは「ウクライナやイラン、イスラエルなど見逃せない問題に対して強いメッセージが出せるといい」などとスタジオでコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
カナダ・カナナスキス、大自然の中のリゾートにG7首脳が集結した。トランプ大統領が2日目の日程を切り上げ、急遽帰国。ホワイトハウスは中東情勢が理由と説明。イスラエルとイランの応酬への対応と見られる。会議終了前の帰国は異例。アメリカメディアはトランプ氏が国家安全保障会議に対し、帰国後ホワイトハウスの作戦司令室で直ちに会議を開けるよう準備を命じたとしている。現地の[…続きを読む]

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
G7主要7か国首脳会議が日本時間のあす未明に開幕する。開催地のカナダでは大規模な抗議デモが行われている。2018年に行われたシャルルボワサミットでは米国・トランプ大統領(当時)が首脳宣言を承認しないと一方的に保護にした。今回は2014年以降初めて首脳声明の発出が見送られる見通し。

2025年6月11日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
カナダではG7サミットが開かれる予定となっている。日米仏英独伊加の7カ国とEUが参加する会議であり、Group of Sevenと言う意味でありランブイエで第1回のサミットが開かれたものの、今年で50周年の節目を迎えることとなる。今年はカナダのリゾート地・カナナスキスで行われる。以前にもカナナスキスでは行われていて当時はロシア・プーチン大統領も参加しG8とな[…続きを読む]

2024年12月22日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー東野幸治と有名人が斬るニュース
安倍昭恵さんがトランプ氏と夕食会を行ったことを受けてのスタジオトーク。兼近大樹はここがつながれるのなら、日本としてはつながっておいた方がいいなどとコメント。安藤優子は首脳外交は人間関係につきると思っていると持論を述べ、石破総理が今後トランプ氏と会談をするが、きっかけは昭恵さんの食事を共にしたことだと思うと指摘。今田耕司は自重したほうがいいという意見はどのよう[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.