2018年に83年の歴史に幕を下ろしたかつての東京の台所、築地市場。現在は更地となったこの広大なエリアだが、再開発を担う事業者が会見を行い壮大な計画を発表した。総事業費約9000億円。広さ19万平方m(東京ドーム約4個分)。東京都が所有する築地市場跡地の再開発を目的としたこの事業。そのうちおよそ10万平方mのオープンスペースには、子供からお年寄りまでくつろげる自然豊かな広場や、築地場外市場と連携して江戸前の食文化を提供するエリアなども。新たな築地地区には最先端の技術が結集し、バイオテクノロジーやヘルスケア産業の強化を目指す建物に、国際的な会議なども見据え滞在機能も備えた施設などがつくられるが、その中心を担うのが最大5万7000人を収容できる巨大なスタジアム。スポーツやコンサートなど用途に応じてフィールドや客席の形を変えることができ、さらに最先端の演出技術を使うことでイベントの臨場感や没入感を提供する。また交通をより便利にするために築地を中心に船での移動をしやすくし、さらに将来を見据え空飛ぶ車の発着場も。陸海空のモビリティの乗り入れを可能にすることで、ベイエリアの活性化も目指すという。歴史があるものと新しいものの融合が垣間見える新たな築地。2038年に全体開業予定の築地地区の再開発。世界に誇るエリアとなるのか。
住所: 東京都中央区築地5-2-1
URL: https://www.tsukiji.or.jp/
URL: https://www.tsukiji.or.jp/