TVでた蔵トップ>> キーワード

「米子市(鳥取)」 のテレビ露出情報

きょう番組が取材したのは群馬県のナス農家。農家の田所さんによると全体の約1割近くが少しいろあせたナス「ぼけナス」になっている。味は普通のナスと同じそうだが出荷はできないとのこと。ここ数年は暑いのでぼけナスが出ているが今年は例年よりも廃棄が多いという。bけナスは農業の世界では正式には「つやなし果」というそう。日本のナスの最大産地・高知県の農業振興部によるとつやなし果はナスが高温にさらされ表面から水分が蒸発してしまい、色褪せたりガサガサになってしまった状態。高温や乾燥による水分不足で発生しやすくなるとのこと。ぼけナスになると日持ちが悪くなるなどの問題があり出荷できなくなるという。東京の市場で今月21日までの1週間のナスの最新卸価格を見ると、前週比13%アップしている。ただ前年同期比では6%安くなっている。東京大田市場の本多社長によると今後の天候次第でいま畑にあるものが猛暑と干ばつから回復するのは難しいという。さらにこれから種植えをする西の産地でも種植の時期をずらす可能性があり、そうなると品薄になり価格が高くなる可能性があるという。鳥取県西部の特産・白ネギを育てている農家では今年は日中の高温に加えて夜間も気温が下がらないためネギが全体的に細い状態になっている。さらに降水量も少なく根が腐ってしまう病気が発生している。それでも9月に出荷予定の白ネギは順調に生育しているとのこと。本多社長も今後のネギ価格について「8月より9月はいいと聞いている。少し前の高値からは落ち着いてきたが今後も太めのネギは調達するのは難しい。」としている。異変が起きているのは野菜だけではない。千葉県・松戸市にあるぶどう農園では7、8月の猛暑によって本来は紫に染まる巨峰が部分的に緑色のままだという。市場では前年同期比14%高い価格で取引されている。本多社長のヨミでは「適正価格で推移。9月~露地もの中心に暑いと甘味が乗る」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
Nスタ ニュースランキング10位は、「四足歩行」でギネスに挑戦。ギネス世界記録に挑戦する若者に密着。米子市の伊木隆司市長は、この米子からギネス世界記録が誕生すれば、これはこれで素晴らしいことだと話した。四足歩行で人類最速を目指す米江龍星さんは、中学2年生の頃から四足歩行の練習をしている。ギネス世界記録への挑戦は、来月24日に米子市で行われる。

2025年7月31日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
取材をおまかせされてミッションをクリアするとのこと。米子に来ている。JR境線の駅の大篠津町駅前にいる。境港の近くだ。「窓から外を眺めるキリンとその仲間たちに会いに行け」というミッション。社会保険労務士事務所にやってきた。ミッションの内容を伝え、道を聞いた。これからその場所を目指すという。

2025年7月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース鳥取局 昼のニュース
1977年10月、米子市の自宅から編物教室に向かう途中に北朝鮮に拉致された拉致被害者・松本京子さんの兄の孟さんがきのう講演で「何としてでも妹を助けたい」と話し一刻も早い帰国の実現を訴えた。

2025年7月19日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(オープニング)
クロアチアで歌声を届けたのは鳥取県米子市で活動する山陰少年少女合唱団リトルフェニックス。今週は創立から65年を迎えた少年少女合唱団の軌跡と半世紀にわたって支える指導者の物語。

2025年7月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,お国じまん中継
鳥取県米子市から中継。甘党本陣秋月を紹介。店主・宮永伊織さんの朝は早い。4時からあんこの仕込みは始まる。あずきは北海道十勝産。4時間付きっきりで炊き上げられる。焼き上げたのは大判焼き。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.