TVでた蔵トップ>> キーワード

「米子(鳥取)」 のテレビ露出情報

8年前におきた相模原市の津久井やまゆり園でおきた殺傷事件で19歳の娘を亡くした母親が、1通の手紙から始まった別の母親との交流に支えられてきた。命を巡る2人の母親の思いを取材した。事件では当初、犠牲者全員が匿名とされたが母親は3年半後の裁判でも甲A、乙Bなどと匿名で審理されると知り、女性は娘の名前を公表した。すると名前を明かして3か月後、弁護士宛てに1通の手紙が届く。障害のある子を1人で育てる鳥取県内の母親からだった。手紙を送った女性は鳥取県米子市で障害者支援に取り組むNPO法人の代表を務めている。自身も知的障害のある息子と2人で暮らす中、被害者が匿名となる現状に歯がゆさを感じていた。そこから始まった2人の交流。4年余りにわたって手紙や電話、実際に会って話す中で気持ちの変化が生じた。それまで差別や偏見が根強い社会に苦しんできただけに自分が息子の介助をできなくなったら一緒に死んだほうがいいとさえ考えていた。しかし被害者の母親から届いた手紙には「私が娘にできること、障害のある方が少しでも生活しやすい、生きやすい社会になるように何かできることをしていきたい」と記されていた。娘を亡くした今も模索を続ける姿に、自分も諦めずに息子たちが生きやすい社会に変えていきたいと考えるようになった。今、女性は障害のある人とない人の交流の場を増やそうと取り組んでいるほか新たに障害のある人やその家族の思いを伝える情報誌も発行。被害者の母親にも寄稿してもらいそのことばを届けている。1通の手紙から始まった交流。被害者の母親もまたその存在に励まされながら命の大切さを伝えていきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
急速に発達している低気圧の影響で北海道帯広市ではけさまでの12時間に降った雪の量が120センチと全国で過去最も多くなった。今シーズン1番の寒気が流れ込んでいるため北日本から西日本の日本海側を中心に大雪や大荒れが続いて積雪が急増するおそれがあり気象庁が警戒を呼びかけている。北海道内では除雪が追いつかず滑走路を閉鎖する空港も相次いでいる。十勝地方の大雪はピークを[…続きを読む]

2025年2月3日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
強い冬型の気圧配置や今シーズンいちばんの非常に強い寒気の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心にあすから雪や風が強まり、九州や四国などの平地でも大雪となるおそれがある。北日本から西日本の日本海側を中心に雪が強まり、九州や四国などの平地でも大雪となるおそれがある。あす昼までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで北海道で60センチ、北陸で50センチ、岐阜[…続きを読む]

2024年11月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
鳥取・米子市の養護学校に通う子どもたちが、競技として対戦ゲームを行う「eスポーツ」に挑戦して交流を深めた。

2024年11月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(第2オープニング)
安住さんは鳥取・大山町から中継。日本海と大山の頂上に挟まれていることで海の幸も山の幸も楽しめる大山町だが、朝3時から名産のブロッコリーは収穫されるのだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.