TVでた蔵トップ>> キーワード

「精霊流し」 のテレビ露出情報

シンガーソングライター・さだまさし(72)。1952年長崎市出身、叔父と叔母が被爆。さださんは去年、デビュー50周年のアニバーサリーツアーを開催、これまでに4600回以上のソロコンサートを行っている。1945年8月9日午前11時2分、アメリカ軍は原爆を長崎に投下。1945年末までに約7万4000人が死亡したとされる。さださんは「原爆の傷跡は街中にいっぱいのこってた。戦争というものがつい数年前に終わった感覚」などと話した。叔母から聞いた被爆体験について。さださんは「原爆の時の話は遠慮して子どものころは聞かなかった」「原爆を落とす前に観測機器を先に落としてるんですね。それは黄色いパラシュートで降りたらしいんですよ。叔母は爆心地から3キロちょっとの軍事工場で黄色いパラシュートに付いて何か落ちてくるのを見てるんですよ。で友達に詳しい子がいるからその子探して地下に駆け込んだ瞬間にドンときてる。ですから直接はしてないんです。地下室から上がってきた時にきれいに何もなかったって言ってました」「叔母は自分が被爆したことを恨んでなかった。戦争だから仕方がないという言い方をしましたね」などと話した。
さださんは「夏 長崎から」と題した野外コンサートを8月6日広島・原爆の日に開催していた。1987年から20年にわたり無料で続けられた公演。さださんは「無料にこだわった理由は、500円でももらうと子どもは留守番なんですよね。無料だと家族で聴きに来てくれる。家族揃って音楽を聴くのはひとつの平和の象徴だと思った」「20年スタッフは我慢してくれた。最初から来てくれている子には何か伝わっているだろうという確信を持って20年目にやめましたね」などと話した。1993年、叔母の被爆体験を歌った「広島の空」。さださんは「あの当時は”怒りの広島、祈りの長崎”という言葉があったんですよ。広島は世界で初めての被爆地だから怒りの方が大きかった。長崎の爆心地はクリスチャンが多く住んでいた土地だったもんですから怒りよりも祈ろうと、もうこんなことが起きませんように」「長崎が”最後の被爆地”であってほしいと思うが広島が”最初の被爆地”であることは永遠に変わりませんから」「叔母の思いをどうしても伝えたかった」などと話した。
さださんは長崎に生まれた者の責任としてこれからも被爆者の声を伝えていきたいと考えている。来年、原爆投下から80年。さださんは「80年目の来年は長崎から何かを伝えようとは思います。「夏 長崎から」を80年目はやろうと思います」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし(しゃべるほど 神戸を垂れるまさしかな)
NHK神戸放送局から中継。人員不足で2月14日まで体調を崩さずに仕事をしたいというチョコレート屋さんのお便り、震災で通い慣れた神戸国際会館が取り壊されたがその年の10月にハーバーランドプラザでさだの歌を聞くことができたというお便り、他府県ナンバーの給水車が日にちをおかずに駆けつけてくれていたことや自衛隊員が手を赤くしながら食料を配っていたことを思い出すという[…続きを読む]

2025年1月11日放送 16:30 - 17:59 NHK総合
みんな あなたが好きだった プレーバック 長嶋茂雄の世紀(みんな あなたが好きだった プレーバック 長嶋茂雄の世紀)
1974年10月14日、後楽園球場に長嶋茂雄選手の最後の試合を見届けたいと多くの人が集まった。当時アルバイトの予定があったがそれをキャンセルし試合を観戦したと振り返るテリー伊藤さん。その際に観客の顔には華やいだ雰囲気はなく、沈黙があったと語る。当時実況を担当した元アナウンサーの赤木孝男さんは球場に寂しさがあり、どよめきが多かったと振り返る。リーグ優勝が決まっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.