TVでた蔵トップ>> キーワード

「糸魚川市(新潟)」 のテレビ露出情報

新潟県糸魚川市にやってきた。最初の乗客は6年前糸魚川市に移住してきた屋村さん家族。温泉宿を運営しているがつぶれそうなのでお客さんを連れてきてほしいという相談だった。祥太さんと靖子さんが結婚して2年後、靖子さんは突然仕事を辞め1人新潟へ。その後祥太さんも後を追い糸魚川市での移住生活が始まった。ひむバスは夫婦が営む温泉宿「長者温泉 ゆとり館」に到着。もともと公共施設で住民自ら運営してきた。さらに屋村さんは空き家を宿泊施設にリフォームした。中尾集落の人口は30年で半分以下になり後継者不足で閉鎖の話もあったが屋村さんが引き継いだ。集落の暮らしを教えてくれた一助さんはゆとり館の元館長です。温泉宿の客足は伸びず夫婦で手探り状態です。流しそうめんイベントをして人を集めて温泉宿をPRすることにしました。
ご近所の至さんと竹を調達しに竹林へ。日村さんが竹を切り出して真っ二つに割った。そうめんがスムーズに流れるように節をひとつひとつ取り除きます。ひと汗かいたあとに子どもたちと川遊びをして楽しんだ。続いて集落から15キロ離れた糸魚川駅前へ行ってイベントをPRすることに。靖子さんは自転車世代や車を運転しないおじいちゃんおばあちゃんに来てほしいと話した。日村さんたちは駅前でたくさんの人に声をかけてあすの12時にひむバスが迎えに来ると話してイベントをPRした。靖子さんは移住者にも良くしてもらった恩返ししたいので明日が楽しみだと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月5日放送 19:00 - 20:56 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
超ロングスローを投げる「瀬谷インターナショナル」の宮本くんと槙野智章が対決したが、槙野はかなわなかった。スローインの世界記録は59.8mで、宮本くんの成功は48m。昔体操をやっていたため柔軟性があるという。珍百景に登録決定。
糸魚川市の青海中学校3年生の渡辺くんは職人技で日本一を目指している。

2024年12月31日放送 12:05 - 14:05 日本テレビ
上田と女が吠える夜(上田と女が吠える夜)
城田の出身は東京都。やす子は唯一山口県だけで造られている日本酒の獺祭を紹介。ユニクロ発祥の地でもある。回転ずしやインスタントラーメンは大阪が発祥。カゴメは愛知県に本社がある。2023年の都道府県魅力度ランキングでは茨城県が最下位。神奈川県出身の川栄が行っていた高校はヤンキーだらけだったという。島谷は広島県呉市の倉橋島出身。家の至る所からサワガニが出ると話した[…続きを読む]

2024年12月31日放送 1:30 - 3:00 テレビ東京
名門のオキテ!スポーツの超名門!強さの秘密を潜入取材
新潟県糸魚川市にある新潟県立海洋高等学校。生徒数は少なめ。船舶免許を取るための授業など、次世代を担う海のプロを育成。潜水授業用の水深10mプール、深海200mの生息環境を再現した養殖場などの設備。学校で実習船を所有。乗船実習は1ヶ月間に及ぶことも。
新潟県立海洋高等学校に潜入。相撲部2年生のフセルバートルくんはモンゴル出身。強くて優しいと女子生徒からも評判[…続きを読む]

2024年12月29日放送 22:00 - 23:25 フジテレビ
長嶋一茂の人生のカウントダウン頭カチコンチン長嶋一茂とあなたのチャーハンの概念を変える!
横澤が紹介するのは新潟県糸魚川市にある漁場 傳兵。現役漁師が営む海鮮食堂。漁師のおまかせ握りやタラ汁定食が美味しいという。注文のたびにカニ身をほぐし食材はカニ、糸魚川産コシヒカリ、卵、ネギのみ。米がカニの旨味を吸収しカニチャーハンの完成。一茂は味の感想に美味しいと答えカニの風味がお米に染み込んでいると答えた。

2024年12月24日放送 18:00 - 20:55 TBS
バナナサンド(バナナサンド)
3回戦、バナナサンドチームへのお題は「杏仁豆腐」。6個で正解。
3回戦、ゲストチームへのお題は「パスポート」。正解ならずで失敗。2勝したバナナサンドチームが勝利。ごほうびはフェルエッグの「たまご屋さんのふわふわプリン」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.