TVでた蔵トップ>> キーワード

「純烈」 のテレビ露出情報

茨城の観光PRのために生まれた「いばらき若旦那」のデビューまでの道のりに密着した。先週、県の記者会見で観光PRの応援隊として任命された。茨城県内の旅館やホテルで働く13人の若旦那の中から6人が選抜された。懐かしさと親しみやすさをモットーに昭和歌謡ユニットを目指している。夢は紅白出場歌手、純烈の皆さんとの共演。去年、県内の旅館で働くおかみをカードにしたところ全国で話題を呼び、県内への観光客が増えた。魅力度ランキング全国最下位の茨城県。おかみでできた流れを逃すまいとことしの新たなキャンペーンとして若旦那に注目した。「いばらき若旦那」のメンバーの1人でステージトークを担当している石川博一はふだん、水戸市内にあるホテルの支配人を務めている。水戸市にある老舗旅館に生まれ学校を卒業後は東京でグラフィックデザイナーの仕事をしていた。そうした中、実家の旅館やホテルが東日本大震災で被災し復興作業を手伝いた。家族のいるふるさとに戻り父親のホテルを継ぐことを決意。しかし、再び大きな出来事が。コロナ禍でこれまでにない苦境に立たされた。目の前にいるお客さんは当たり前ではない。それを痛感したからこそいばらき若旦那としての挑戦を決めた。記者会見のおよそ1か月前。初ステージに向けて最初のダンスレッスンが行われた。ホテルや旅館での仕事を終えて集まれたのは夜10時過ぎ。カラオケの経験はあるものの全員、歌いながら踊るのは初めて。初ステージまでは僅か2週間。4分を超える曲の振り付けを2時間で体にたたき込む。ふだんの仕事で忙しい若旦那たちは空いている僅かな時間を見つけ練習に励みた。迎えたデビューイベント当日。ステージにはSNSでグループの存在をいち早く知ったファンたちおよそ200人が集まった。練習のかいあってダンスの振りもタイミングもばっちりだった。その後の初めてのサイン会には長蛇の列が、茨城を知ってもらい足を運んでほしい。茨城を盛り上げるためステージに立ち続ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
商業施設や駅など様々な場所で発生している女性トイレの行列。この問題に対し、政府が改善に向け今年7月から動き出した。女性トイレの行列問題の改善に向けた会議を開き、男女のトイレの個数比率などをどう見直すべきなのかガイドラインにまとめていきたいとしている。
今日のナゼ?ナゼ?は「女性トイレナゼ行列?政府も本腰。その対策とは」。大きな問題は女性トイレに便器の数が少[…続きを読む]

2025年9月24日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!1000円台で1日中楽しめる!
スーパー銭湯アイドル・純烈と秋元真夏が1000円台で楽しめるスーパー銭湯で聞き込み調査し、その魅力を伝える。

2025年9月23日放送 20:54 - 22:09 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
今回の舞台は今年区制100周年を迎えた大阪市天王寺区。実は番組MC・今田耕司さんの出身地でもある。区名の由来ともなった四天王寺は、593年に聖徳太子が創建したと伝わる日本初の官営寺院。建築物が一直線に並び、回廊が囲む”四天王寺式”は日本で最も古い建築様式の一つとされる。天王寺公園は1903年に開催された「内国勧業博覧会」の跡地に作られた公園で、園内には大阪市[…続きを読む]

2025年9月22日放送 19:00 - 20:00 日本テレビ
有吉ゼミギャル曽根vs大食い猛者4番勝負
ギャル曽根、岩永洋昭、池谷和志、KANが「超爆盛りあんかけカニ玉チャーハン」に挑戦。総重量は3.65kg。制限時間は50分。開始10分、ギャル曽根は1.2kg、岩永洋昭は1.3kgに到達。開始20分、池谷和志は2.3kgに到達。

2025年9月13日放送 12:15 - 14:15 テレビ東京
こんナンSDGsどうですか?(こんナンSDGsどうですか?)
「読むだけですっきりわかる日本史」を持ってきた出演者。「名探偵じゃなくても」を南原さんが紹介した。「地球/母なる星」、「もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある」、「心がほどける小さな旅」、「こどもSDGs」などの本も紹介。本棚の上にお知らせのポスターを貼るようにしたという。塗装もほどこした。下駄箱をリメイク。アイランド本棚だとのこと。映えるフ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.