TVでた蔵トップ>> キーワード

「細見研介社長」 のテレビ露出情報

販売が始まったコンビニ備蓄米。東京都内には備蓄米が並びはじめた。ローソンでは東京5店舗、大阪5店舗で備蓄米1キロと2キロを販売。価格は1キロで389円、2キロで756円となっている。備蓄米はファミリーマートでも販売。1キロのみの販売で、価格は税込み388円。小泉農水大臣は販売前に視察に訪れた。
大阪市内のファミリーマートでも備蓄米が並んだ。しかし消費者からは備蓄米の販売は地域差があると話す。コンビニの備蓄米が届くのはいつ頃なのか。ローソンは本日は東京大阪の各5店舗で政府備蓄米が販売し、今月14日からは沖縄を除く全国約1万3600店舗で備蓄米2キロ販売を展開する。今月下旬には関東地区の店舗に政府備蓄米を販売し、順次拡大する。ファミリーマートは本日東京大阪の各10店舗販売し、2週間後を目指して全国発売開始を予定している。セブンイレブンは今月17日から東京、大阪、四国の一部店舗で販売し、今月末までに約5000店舗、以降順次拡大する。無洗米が2キロで775円で販売。コンビニ大手3社が随意契約で購入した備蓄米は合計2000トン。ファミリーマートの細見研介社長は全国に1キロの備蓄米が行き渡る意義は大きいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今月から始まった食料支援。農林水産省がフードバンクなどに無償で配っている備蓄米12トンを約1万2000世帯に届ける予定。随意契約の備蓄米が大手小売店に並び始めてから約1カ月が経過した。先月22日までの一週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、前の週より119円下がり3801円。5週連続で値下がりとなっている。そうした中、値下げに踏み切ったのが弁当チ[…続きを読む]

2025年6月15日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
沖縄のスーパーでは限定100袋の備蓄米の整理券が配られた。2週間余りで全国に随意契約の備蓄米の販売が始まった。販売地域の偏りや流通の滞りなどの課題もある。おととい農林水産省で大手スーパーやコンビニトップからは安定供給に向けた提言が聞かれた。イオンの土谷美津子副社長は「玄米が出てくる備蓄倉庫のところに渋滞していたり混乱も一部あった」とコメント。ファミリーマート[…続きを読む]

2025年6月8日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
小泉進次郎コメ担当大臣が「緊急輸入も含めてあらゆる選択肢を私は持って向かいたい」と発言。備蓄米が底を尽きたら海外から追加輸入する方針をしめした。価格高騰の要因としてあげたのが流通経路のブラックボックス。今週木曜日、2021年度産の古古古米の販売がコンビニでスタートした。ローソンでは東京と大阪それぞれ5店舗で1kg389円、2kgで756円、10袋ずつ販売。フ[…続きを読む]

2025年6月8日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング1週間NEWSまとめ
小泉大臣肝煎りの随意契約から6日でコンビニの店頭に並んだ備蓄米。 このスピード感に身内から反発の声もあがった。元農水大臣の野村哲郎衆院議員は「あまり相談することなく自分で判断したものをどんどんマスコミに発表していくので事務方は困っている。ルールを覚えていかないと」とコメント。小泉大臣は「農林部会長でしたのでルールは知っているつもり」とコメント。政府は、コメの[…続きを読む]

2025年6月7日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
日本維新の会の松野明美議員は小泉農水相に対し「今年の流行語大賞は備蓄米になるのではないか」とコメントした。木曜、その備蓄米のうち2021年産のいわゆる「古古古米」がコンビニで販売開始。ローソンは1キロ389円(税込)、2キロは756円(税込)、ファミリーマートは1キロ388円(税込)で販売。店舗で実際に販売している様子を視察した小泉大臣が次に手を付けようとし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.