TVでた蔵トップ>> キーワード

「終戦の日」 のテレビ露出情報

戦後80年を迎えた。第二次世界大戦について解説する。いわゆる「太平洋戦争」は世界大戦の一部に過ぎない。日本・ドイツ・イタリアなどの「枢軸国」とアメリカ・イギリス・フランスなどの「連合国」が、世界中を舞台に激戦となり、犠牲者は5000万人以上、日本だけでも約310万人にのぼった。枢軸国とは伊・ムッソリーニ首相がローマとベルリンを結ぶ線が欧州の回転軸になると述べたことによる。8月15日が終戦の日になったのは「玉音放送」(天皇陛下が日本の終戦を伝えた放送)が行われたからで、国や地域によって終戦の日は異なる。ヨーロッパではドイツが降伏した5月8日が多く、世界的には9月2日である。1945年7月独・伊降伏後も抗戦を続ける日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」が出たが、日本はこれを「黙殺する」と発表。これを拒否と捉えた連合国との戦争が継続され、8月に原爆が投下された。8月14日日本は宣言を受諾、15日の玉音放送を経て9月2日、東京湾上の戦艦ミズーリにて降伏文書に調印した。原爆投下の場所は広島、長崎、そして小倉(現北九州市)の3か所が候補だった。1945年8月6日広島に原爆投下、9日に爆撃機は小倉へ向かったが、視界不良のため長崎へ変更された。原爆が2度投下された理由は、違う種類の原爆の威力を試すと同時に、戦後を見据えたソ連への牽制が目的だったとされる。核開発は戦後も続けられた。1946年ビキニ環礁で行われた核実験は凄まじい衝撃を世界に与えた。その後パリで行われた水着ファッションショーに登場したセパレート水着は、衝撃的という意味で「ビキニ」と名付けられたという。日本では映画「ゴジラ」が、核実験で怪獣「ゴジラ」が目覚めたという設定だが、そのきっかけは1954年の第五福竜丸事件だった。ビキニ環礁周辺で漁をしていた第五福竜丸の船員全員が被爆をし1人が亡くなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
今沖縄では、中国の海洋進出などを背景に、自衛隊の南西シフトと呼ばれる動きが進行。自衛隊配備の空白地域になっているとして、石垣島や宮古島などの南西諸島に自衛隊の駐屯地を開設。去年駐日米大使は台湾に最も近い与那国島などを訪問。台湾有事を念頭に日米の連携をアピールする狙いがあるとみられた。ところが、今年3月トランプ大統領は日米安全保障条約では、日本にアメリカを防衛[…続きを読む]

2025年8月17日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
戦後80周年目の終戦の日を迎え、全国では黙祷が捧げられた。アメリカ・アラスカ州ではウクライナ侵攻後初めての米露首脳会談が行われた。この会談が意味するものと戦争終結への道について考える。ゲストは佐藤正久氏と廣瀬陽子氏。

2025年8月16日放送 18:56 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(オープニング)
オープニング映像。戦後80年を迎えたが、戦争を知らない世代が増え、戦争を語る人が減っている。第二次世界大戦と日本を池上彰が解説する。

2025年8月16日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびOH!めざめエンタサタデー
映画「雪風 YUKIKAZE」の初日舞台挨拶が行われ竹野内豊らが登場した。竹野内さんと玉木さんは初共演を振り返り竹野内さんは「すごくいい空気が流れてた気がする」などとコメント」した。玉木さんは「寝ないっていうのは結構自信ある」などと話した。なくなったら困る大事なものを聞くと奥平さんは「タオルケット」などと話した。

2025年8月16日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
きょうは終戦の日。日本武道館で全国戦没者追悼式が行われ。参列した遺族3358人が戦争犠牲者約310万人を追悼した。全国戦没者追悼式での天皇陛下のお言葉には今年「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」という一文が追加された。戦後80年となる今年、両陛下は戦火の地をめぐり戦没者に心を寄せられてきた。今年6月沖縄に同行した愛子さまは沖縄戦の悲惨な経験を記録した証言集[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.