TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連会館」 のテレビ露出情報

政府と経済界がデフレからの完全脱却を目指す中、来年の春闘では、ことしの賃上げの勢いを継続できるかが焦点。経団連が検討を進める基本方針の原案では、およそ30年ぶりとなる高水準の賃上げを2年連続で更新するなど、醸成されてきた賃金引き上げの力強い勢いを社会全体に波及させ、定着させることが経団連と企業の社会的責務といえるとしている。その上で、達成の鍵は働き手の7割近くを雇用する中小企業と非正規労働者の賃金引き上げが握っている。とりわけ中小企業の賃上げには適正な価格転嫁と販売価格アップが不可欠だととして、中小企業や非正規労働者に賃上げが波及していく必要があると強調している。来年の春闘を巡って大手企業の中には早くも7%程度の大幅な賃上げの方針を決める動きもある一方、中小企業との格差拡大も懸念されていて、今後、価格転嫁や生産性の向上を通じて中小企業などの間で一層の賃上げが実現するかが焦点となる。
住所: 東京都千代田区大手町1-3-2
URL: http://www.keidanren-kaikan.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
経団連の筒井会長は80兆円の対米投資に中身は判明次第とし、いろんな面で後押ししていきたいと答えた。経済同友会の新浪代表幹事は日本主導で国際協調の枠組みを再構築するよう求めた。日本商工会議所の小林会頭は相互関税について多くの中小企業の経営に影響を及ぼすことは避けられないとし、国内企業への支援を含めた対策を強く求めた。

2025年2月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
トヨタ自動車・佐藤恒治社長が、経団連の新たな副会長に起用されることがわかった。5月に開催される経団連の定時総会を経て正式に就任することになる。すでに経団連の次の会長には日本生命・筒井義信会長の就任が決まっている。金融出身の会長は初めてで、副会長に佐藤社長を含む製造業の経営者を多く起用することで、製造業と金融のバランスを取った布陣となる見込み。

2025年1月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
経団連と連合のトップが会談、春闘がスタートした。経団連・十倉雅和会長は「賃金引上げのモメンタムを定着させる年」など、連合・芳野友子会長は「賃金の流れを滞らせることは避けなければ」などコメント。連合は5%以上の賃上げを要求、中小企業については6%以上の賃上げを要求へ。

2025年1月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中小企業が賃上げと向き合う中経団連と連合のトップが会談。2025年の春闘が事実上スタートした。互いに「定着」という言葉を使い3年連続の大幅な賃上げの流れを維持することで一致。連合が去年実現した賃上げ率は全体で5.1%。しかし、中小企業に限ると4.45%と差がついているのが現状。今年の春闘では全体で5%以上の賃上げを求めるが課題となる中小企業の賃上げについて連[…続きを読む]

2025年1月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
経団連と連合のトップが会談し、今年の春闘が事実上スタートした。賃上げの定着や適正な価格転嫁などが重要になるという認識を共有した。大企業では去年並みの5%の賃上げ方針が広がっている。連合は中小企業について6%以上の賃上げを求める方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.