TVでた蔵トップ>> キーワード

「網走湖」 のテレビ露出情報

北海道東部・網走湖畔の森。湖畔には湿地が広がり、水辺を好む木々が森を作っている。森でエゾモモンガを見つけた。リスの仲間で体長は約15cm。本来は夜行性だが、春は昼間も活動している。4月は湖の氷が溶け、花が咲き始める。網走湖は日本有数のミズバショウの群生地。水辺ではタンチョウがみられる。つがいで見られ、まもなく子育てが始まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月28日放送 17:57 - 18:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景 3min.)
北海道の網走湖、その湖畔には湿地が広がり水辺を好む木々が森を作る。早春、エゾモモンガは恋の季節を迎え、オスは懸命にメスを追いかける。さらに4月を迎えると湖を覆う氷が溶け始め、ミズバショウなどの花が姿を現す。水辺にはタンチョウの番も発見できる。タンチョウはもう間もなく子育てを始める。網走湖畔は春を迎え命が躍動する。

2025年1月5日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
北海道の網走湖ではワカサギ釣りが解禁され、家族連れなどでにぎわっている。網走湖では湖面が厚い氷に覆われる毎年この時期にワカサギ釣りを楽しむことができ今シーズンはきょう、解禁された。けさの網走市は最低気温がマイナス12度と冷え込んだが好天に恵まれ、家族連れなど大勢の人が訪れた。ドリルで氷に穴を開け糸を垂らすと10センチほどのワカサギが次々とかかっていた。網走湖[…続きを読む]

2024年10月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
北海道・網走湖では高級食材として人気があるシラウオの漁が最盛期を迎えている。海水と淡水が混じる湖に生息していて、すしや天ぷらの高級食材として人気がある。

2024年10月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
北海道の網走湖でシラウオ漁が最盛期を迎えている。シラウオ漁は鮨や天ぷらの高級食材として人気。網走湖では今月漁が解禁となり最盛期となっている。網走湖では湖水が濁るなどでシラウオの数が減少し、2016年から休漁していてが、資源量が回復し4年前から漁が再開されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.