TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省消防庁」 のテレビ露出情報

厚生労働省によると先月、仕事場で死亡や休業を余儀なくされた人は、全国で188人に上り、この5年間で最多に。また、去年までの10年間に死亡した人を業種別で見ると、建設業が最も多く、次いで警備業などとなっている。ことし、仕事中に熱中症で搬送された人を場所別に見ると、道路の工事現場や工場、作業所などが7031人となっている。毎日、およそ500人が働く、東京都新宿区のビルの解体現場ではさまざまな熱中症対策が取られている。症状が出れば、すぐに対応できるよう、看護師も常駐している。さらにことしから、暑さ指数による独自の行動指針も決め、作業や休憩時間の調整もしている。専門家は、小規模な建設現場や農業などでは、休憩所などを設置できず、重症化するケースが後を絶たないとも指摘し、働き方も含めて、見直す必要があるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
足立区のマンションに訪問看護ステーションブロッサムの看護師が訪れた。看護師の移動手段は自転車で熱中症対策は欠かせない。6月の救急搬送者数は1万6943人と過去最多。都内では4日連続で猛暑日の地点もある。渋谷ロフトでは小型扇風機の売り上げが11万個超。

2025年7月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
NEXT救急搬送が増加・熱中症に備える保険

2025年7月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
今年1月、八潮市で起きた陥没事故では、消防などが転落したトラックの男性運転手の救助活動にあたるも、およそ3か月後に下水道管の中で死亡した状態で見つかった。事故当時の救助活動について、調査・検討する委員会が9日、初めて開催された。委員会には総務省消防庁や大学教授などが参加し、今後、同様の事故が起きた場合の救助活動の初動対応や、近隣の消防との連携のあり方などを議[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政府の中央防災会議の会合には関係閣僚・防災機関の代表らが集まり国の防災基本計画の修正案を決定した。岩手・岡山などで相次いだ山林火災を踏まえた修正も行われ夜間もドローンなどを活用し的確に把握するとしている。また消防機関は発生情報をほかの消防機関や自衛隊などに共有し早期に応援を要請することとしている。このほか、山林火災では水の確保が課題となるため海・川などを利用[…続きを読む]

2025年7月1日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
政府の中央防災会議の会合には関係閣僚・防災機関の代表らが集まり国の防災基本計画の修正案を決定した。岩手・岡山などで相次いだ山林火災を踏まえた修正も行われ夜間もドローンなどを活用し的確に把握するとしている。また消防機関は発生情報をほかの消防機関や自衛隊などに共有し早期に応援を要請することとしている。このほか、山林火災では水の確保が課題となるため海・川などを利用[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.