TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省消防庁」 のテレビ露出情報

きょうから都道府県としては初めて茨城県で始まるのが場合によっては救急車を利用すると料金がかかるというもの。実際に救急車を呼ぶ緊急性が認められればこれまでどおりお金はかからいないが一方、緊急性が認められない場合は一部の大病院では1100円から1万3200円を徴収するというもの。これは大病院を紹介した場合にかかる選定療養費。背景には救急医療がひっ迫する中で本当に緊急性が高まる患者に医療が行き届かなくなる可能性がある。茨城県では救急車の要請があれば原則、救急隊は搬送を拒否することはできないという。そのため県内では去年救急搬送のケースが過去最多で6割以上が大病院に集中。しかも半数近くが軽傷の患者や緊急性が低いケースもあった。そうすると、緊急性の高い患者に医療を提供できず救える命が救えなくなる事態を懸念している。どんな時に料金がかかる可能性があるのか。軽い切り傷、軽い擦り傷のみ、微熱のみ、打撲のみ、便秘のみなどは緊急性が認められず徴収の可能性がある。一方で、大量の出血を伴うけが、突然の高熱、転ぶ、転落、交通事故で強い衝撃を受けた、突然の激しい腹痛これらはごく一部だが、ためらわずに救急車を呼んでほしいとしている。もし救急車を呼んだほうがいいか迷った時は電話で♯7119に相談することができる。また、子供の症状で判断に迷った時は♯8000に電話。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
足立区のマンションに訪問看護ステーションブロッサムの看護師が訪れた。看護師の移動手段は自転車で熱中症対策は欠かせない。6月の救急搬送者数は1万6943人と過去最多。都内では4日連続で猛暑日の地点もある。渋谷ロフトでは小型扇風機の売り上げが11万個超。

2025年7月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
NEXT救急搬送が増加・熱中症に備える保険

2025年7月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
今年1月、八潮市で起きた陥没事故では、消防などが転落したトラックの男性運転手の救助活動にあたるも、およそ3か月後に下水道管の中で死亡した状態で見つかった。事故当時の救助活動について、調査・検討する委員会が9日、初めて開催された。委員会には総務省消防庁や大学教授などが参加し、今後、同様の事故が起きた場合の救助活動の初動対応や、近隣の消防との連携のあり方などを議[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政府の中央防災会議の会合には関係閣僚・防災機関の代表らが集まり国の防災基本計画の修正案を決定した。岩手・岡山などで相次いだ山林火災を踏まえた修正も行われ夜間もドローンなどを活用し的確に把握するとしている。また消防機関は発生情報をほかの消防機関や自衛隊などに共有し早期に応援を要請することとしている。このほか、山林火災では水の確保が課題となるため海・川などを利用[…続きを読む]

2025年7月1日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
政府の中央防災会議の会合には関係閣僚・防災機関の代表らが集まり国の防災基本計画の修正案を決定した。岩手・岡山などで相次いだ山林火災を踏まえた修正も行われ夜間もドローンなどを活用し的確に把握するとしている。また消防機関は発生情報をほかの消防機関や自衛隊などに共有し早期に応援を要請することとしている。このほか、山林火災では水の確保が課題となるため海・川などを利用[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.