TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

総務省は全国の県庁所在地や政令指定都市を対象に家計調査を行い、各家庭が支出した品目ごとの金額などを公表していて、このほど島根県が松江市の結果をまとめた。公表される結果は3年間の平均値となっていて、このうちシジミについては去年までの1世帯当たりの年間支出額が平均で1624円と全国平均の5.3倍に上って全国1位となった。また購入量も全国平均の9.1倍に上る1697グラムで全国1位だった。全国1位となるのはいずれも現在の集計方法となった2012年以降、13年連続。シジミは松江市などに面した宍道湖が一大産地で島根の漁獲量は全国の4割以上を占めて最も多く、松江市水産振興課は「シジミが地元の家庭の食文化に根づいていることが分かる。今後も地産地消を促したり県外に魅力をPRしたりして、消費拡大に向けた取り組みを支援したい」と話している。一方で松江市ではアサリの購入量が全国最下位となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
総務省は大規模災害時の救助活動を迅速にするため、携帯電話事業者が要救助者の位置情報を提供する際の運用を見直す方針を決めた。これまでは警察、海上保安庁、消防が要救助者の位置情報提供を携帯電話事業者に要請する際、電話番号を特定することが要件だった。しかし能登半島地震で要救助者の捜索が課題となったことを受け、今後は電話番号が不明でも被災者名簿の氏名や住所をもとに要[…続きを読む]

2024年6月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
政府が携帯電話の契約の時にマイナンバーカードのICチップの読み込みを義務付けることを決定した。理由は特殊詐欺対策で、2023年に特殊詐欺に利用された携帯電話回線は約7割が本人確認書類を偽造されたものだった。この偽造された書類により、4月末には八尾市の松田市議が携帯電話を名古屋の店舗で勝手に機種変更される被害を受けた。名古屋の店舗に確認したところ、何者かが市議[…続きを読む]

2024年6月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
これまでは、警察、海上保安庁、消防が要救助者の位置情報提供を、携帯電話事業者に要請する際、電話番号を特定することが要件だった。しかし、能登半島地震で要救助者の捜索が課題となったことを受け、今後は電話番号が不明でも被災者名簿の氏名や住所をもとに要請可能に。また、提供先として被災自治体の災害対策本部が追加。総務省は今月中にも携帯電話事業者に通知。

2024年6月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ騰落率ランキング
先週の日本株相場は一進一退の展開となった。フランスを中心にヨーロッパで政治リスクが高まるなか、週前半は利益確定売りが先行した。ただ日経平均が3万8500円を下回る場面では押し目買いも入り、下げ渋る動きに。一方、20日の東証プライム市場の売買代金は今年最低となるなど投資家の様子見ムードが強まる1週間となった。下落2位は不動産。先週日銀・植田総裁は7月の利上げに[…続きを読む]

2024年6月22日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 これくらい知っておこう!!
「今の知事たちの前職は?」と問題が出された。一番多いのは中央省庁のキャリア官僚出身だという。キャリア官僚とは中央省庁の幹部候補としてエリート。官僚の経験がなく国会議員から知事になった人は10人。キャリア官僚から国会議員を経て知事になった人を含め今は25人が中央省庁出身となっている。半分近くが総務省の出身。昔は都道府県を管轄するのが自治省だった。自治省のキャリ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.