TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

キリンHDとタカノフーズは、プラズマ乳酸菌が入った免疫ケアができるとされる納豆を来月1日に発売すると発表した。付属のたれには、免疫細胞の全体を活性化するというプラズマ乳酸菌が500億個含まれている。免疫を訴求した機能性表示食品の納豆が販売されるのは初めてだ。健康志向の高まりで、納豆を食べる頻度は、コロナ禍前に比べて増えていて、納豆を通じて免疫ケアの習慣化を促したいとしている。キリンは、独自素材のプラズマ乳酸菌を他社の商品開発用としても展開していて、去年200億円だったプラズマ乳酸菌事業の売上収益を2027年には500億円にしたい考えだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
携帯大手3社が相次いで値上げを発表。携帯電話の契約数は日本全体で2億以上。スマホの世帯保有率は90.6%に。料金の平均価格で見ると、日本は海外に比べ安価。2019年頃までは高額だったが、菅政権による施策の影響で去年3月時点で4190円に。
携帯大手3社が相次いで値上げを発表。ドコモは1000円以上の値上げとなるが、スポーツ専門配信サービス「DAZN」が無料[…続きを読む]

2025年5月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
このタイミングでのスマホの通信料金値上げについて、ITジャーナリストの石川温さんは「2020年頃の菅政権によって、値下げを実現しました。あのタイミングで若干下げすぎたというところが、業界内であります。このタイミングでようやく値上げを実行した」などと話した。また、今後値上げが続く可能性があるという。石川さんによると、料金を安くするには、料金プランをこまめに見直[…続きを読む]

2025年5月10日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
立花氏が関わった政治家女子48党の元候補者がポスター代の水増し請求の実態について語った。自費負担だった去年の兵庫知事選での立花氏のポスター単価は130円。公費負担の泉大津市長選では2801円。21倍の金額だった。田中健元江戸川区議は、ネット選挙株式会社はそもそもポスター印刷機を持っておらず、別の印刷会社に丸投げしていると話した。立花氏はポスター代の水増し請求[…続きを読む]

2025年5月10日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中居正広氏による、元女性アナウンサーへの性暴力を発端とした一連の問題で。総務省は、1月と4月にフジテレビと親会社に対し行政指導を実施した。これを受け両社は、先月30日に編成局やバラエティ制作局の解体・再編など再発防止対策を示した。その際、3度目の行政指導を行ったとのこと。具体的には、悪しき週間の一掃の他、視聴者やスポンサーの反応分析や、再発防止策の進捗結果を[…続きを読む]

2025年5月9日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
昨年度の家計調査では、2人以上の世帯が消費に使った金額は月平均で前年比0.1%減。マイナスは2年連続。消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は43年ぶりの高水準。価格の上昇が続くコメへの支出は4%減。最近では、コメが母の日の贈り物などギフトとしての需要が高まっているという。自分の生まれたときの体重と同じ分を贈る「体重米」などが人気。
3月の毎月勤[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.