TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

総務省が65歳以上の人口を発表。過去最多の3625万人となり前の年と比べて2万人増加している。総人口に占める割合も65歳以上は29.3%で過去最高。この数字は世界200の国と地域で最も高い数字となっている。1980年代は65歳以上の人口が総人口に占める割合が9%ほどだったが1990年代には12.1%、2000年代には17.1%となり2010年代には20%を超えている。今後2030年代には30%を超えて2040年には34.8%まで増えていくとのこと。働く高齢者が増えていて現在914万人が就労していて就業率は25.2%。特に医療・福祉の就業者が107万人で多くなっている。共同通信は慢性的な人手不足でニーズが高いことが理由と伝えている。働く理由については仕事が面白い、知識や能力を活かせる、友人や仲間を得られるなどの収入以外の理由が約5割となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅群馬県前橋市
群馬県前橋市でご飯調査。ベイシア 前橋みなみモール店からスタート。総務省の家計調査によると、ドレッシング年間支出金額が日本一なのは前橋市だという。そこでドレッシング好きなスタッフがオリジナルドレッシングを調査する。

2025年4月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
「ベルク 葛飾高砂店」でまとめ買いをする人を調査。6人家族の女性は1日あたりの食費は3000円前後で考えていると話した。4人家族の1日の食費目標は約2000円だった。肉・魚の大容量パックの購入数は平均5.8パックだった。5人家族のお宅を取材すると、給食調理をしている奥さんが手間を加えることで安くしていた。総務省のデータでは1日あたりの食費の平均は4人家族で3[…続きを読む]

2025年4月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース鳥取局 昼のニュース
鳥取県選挙管理委員会はことし2月、いわゆる「2馬力」の選挙運動への対策として、知事選・衆院選の小選挙区など県執行の選挙で立候補者に「みずからの当選を目的とする」という趣旨の宣誓署の提出を求めることを決めた。提出しない場合は事務責任者を務める選挙長が正当な理由ないと判断すれば、立候補の届け出を受理しない可能性もあるとしている。鳥取県選挙管理委員会は島根県選挙管[…続きを読む]

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
プラチナNISAは投資で得られた一部利益を分配金として毎月受け取れる商品を選べるようにする制度で、運用利益に関わらず毎月一定金額を非課税で受け取れる。利益が出ない場合は元本を取り崩して分配金を支払うものも含まれている。利用者は65歳位上に限定し、現在保有するNISA口座の資産をそのまま移行することを1度だけ認める特別措置も検討しているという。背景には高齢世帯[…続きを読む]

2025年4月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
安い米を求めてやってきたのは農業が盛んな福井・坂井市。コメ農家の冨田さん、新米作りに向けた準備を進めている。来月から本格的に植え付けが始めるコシヒカリ。福井はコメに圧倒的な愛を注ぐコメ王国。福井市の年間コメ消費量は77.82kgと全国平均+約20kg。2021年から2023年の平均は堂々の消費量日本一。政府はきょう備蓄米10万トンの追加放出の入札を来週23日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.