TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

兵庫県知事選をめぐり斎藤元彦知事を支援したPR会社の社長が“SNSを使った戦略を提案し、広報全般を任された”などとする記事をネットに公開したところ、SNSで「有償で請け負っていれば公職選挙法に違反するのではないか」と指摘があった。PR会社は斎藤知事のイメージに合わせて選挙用プロフィール写真を撮影し、キャッチコピーを「躍動する兵庫」から「兵庫の躍動を止めない!」に変更するよう提案。SNSの公式応援アカウントの「立ち上げ」「運用」を手がけた。X本人アカウント、X公式応援アカウン℃、YouTubeなど4アカウントを管理、監修し、監修者として運用戦略立案などを責任を持って行っていたとしている。PR会社社長のコラムの写真の説明文は「オフィスで『#さいとう元知事がんばれ』を説明中」と書かれていて、モニターには「兵庫県知事選挙」「SNS戦略」「斎藤元知事」の文字が映っている。総務省によると、SNS運用を含む選挙運動の企画立案を主体的に行う企業に報酬を支払った場合、公選法が禁じる買収にあたる可能性がある。
PR会社の社長が発信した内容を紹介。ハッシュタグを「さいとう元知事がんばれ」を「さいとう元彦知事がんばれ」にするなどしていた。SNS上で斎藤知事陣営がPR会社へ違法な金銭を支払ったのではないかと指摘されている。22日、兵庫県・斎藤元彦知事は「法に抵触することはしていない」と語った。今朝、斎藤知事の代理人弁護士はPR会社にポスターデザイン制作費など5つの名目で70万円あまりを支払ったと認めたが、主体的な企画立案への報酬ではなく法には抵触していないとして、公職選挙法違反との指摘を否定。PR会社はきょうまで取材に応じていない。
兵庫県・斎藤知事の公職選挙法違反疑惑についてトーク。石塚元章は、斎藤知事の選挙の盛り上がりのムーブメントを会社社長が仕掛けた可能性が出てきたか、あるいは社長が嘘八百を書いた人の可能性があるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市政権初の総合経済対策が決定した。物価高対策として来年1月からの3か月間で電気・ガス料金を1世帯あたり7000円程度補助することを盛り込んだ他、児童手当に上乗せする形で子ども1人あたり2万円の支給を決めた。また自治体が使途を決められる「重点支援地方交付金」を拡充し、おこめ券などによる食料品支援に使う枠を設けることとした。ガソリンの暫定税率廃止に伴い1兆円減[…続きを読む]

2025年11月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政府はきょう新たな経済対策を決定した。様々なものが値上がりする中、埼玉のスーパーでは旬の安い生鮮食品をできる限り価格を下げて販売し客数を増やしていた。きょう発表された10月の消費者物価指数では、生鮮食品を除いた指数が前年同月比で3.0%上昇した。

2025年11月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS イッキ見
50か月連続の物価上昇。

2025年11月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
10月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より3.0%上昇し、3か月ぶりに3%台になった。主な要因は自動車保険料の値上がりや、インバウンド需要の高まりで宿泊料が上昇したこと。生鮮食品を除く食料は去年の同じ月より7.2%上昇した。米類の上昇立は40.2%、前月比でも5.3%の上昇で、新米の流通で値上がり傾向が顕著になっている。

2025年11月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
10月の消費者物価指数は生鮮食品を除く総合が前年同月比3.0%上昇した。生鮮食品を除く食料は7.2%上昇した。年末年始の食材ではもち、イクラ、昆布なども上げ幅が目立っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.