TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

先週金曜日に総務省が発表した2023年分の政治資金収支報告書で10万円以上の飲食代、会合費で支出が多かった首相、主な閣僚について。石破茂首相は10万円以上支出は5件、合計金額・約77万円だった。林芳正官房長官は10万円以上支出は41件、合計金額約903万円で主なジャンル・肉、ふぐ料理。加藤勝信財務相は10万円以上支出が28件、合計金額・約590万円、主なジャンル・イタリア料理、フランス料理だった。政治家と会食について、政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「政治家同士の人間関係を培う場所。林官房長官、加藤財務相は今年の総裁選へ出馬する心づもりがあったため」としジャーナリスト・岩田明子氏は「大事なのは警備面や盗聴の心配がない場所。音がもれにくい個室だと秘密裏の話もできる」とした。注目は加藤勝信財務相は去年4月5日、1日6件の会食で合計106万3211円だった。会食の是非について田崎氏は「議員会館などの会議室も誰が使用しているか分かり他の議員などの目もある中で秘密裏に動けない」岩田明子氏は「原則何に政治資金が使われたかは透明化すべきだが時に財界や有識者、海外からの要人を相手にすることも」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!2025年版 老後2000万円もいらなかった!?プロ30人がガチ計算…老後のお金SP
第一生命経済研究所の永濱利廣氏は、老後資金として必要なのは1500万円だと試算。年齢を経るごとにお金を使わなくなるからだという。街の人の声では確かに年齢を経るとお金はかからないと話す。また老後資金として2000万円必要というのは総務省の2017年の家計調査で試算されたもので、ややデータが古い。また翌年は1500万、翌々年は1200万円になるなど変化している。[…続きを読む]

2025年4月5日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
おととい総務省は中居正広氏の一連の問題を巡りフジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスに厳重注意を行い、今月中に再発防止策の具体的な内容を報告し、3カ月以内に実施状況を説明するよう要請した。今週月曜日には第三者委員会が調査報告書を公表し、業務の延長線上の性暴力であり、被害者に寄り添わない二次加害だと認定した。きのうは当時フジテレビの編成担当専務取締[…続きを読む]

2025年4月5日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
2月の家計調査が発表され消費に使った金額は去年2月と比べて実質0.5%減少した。マイナスは3か月ぶり。物価高の影響が顕著な野菜や肉類など食糧への支出が4.5%減少、特にブロッコリーやトマトは大きく減少した。総務省は「物価高騰の影響で節約志向が続いている」と分析している。

2025年4月4日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
中居正広氏の性暴力を巡る問題。当時、フジテレビの専務だった関西テレビ・大多亮社長が辞任した。被害を受けた元アナウンサーの女性にはとにかく謝りたいと口にした。大多氏は中居氏の番組継続を決めた人物の1人。当時、番組の終了が臆測を呼び元アナウンサーの女性を刺激するのではという議論があったということだが、第三者委員会からは一連の対応を厳しく批判されている。3日、総務[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
1週間のニュースを振り返る。中居正広氏の性暴力が認定され総務相はフジテレビに行政指導を行った。国会で2025年度の予算案が成立したなど、1週間のニュースがまとめて伝えられた。今回はアメリカによる相互関税について深堀りする。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.