アナウンサーの上中勇樹が、スタジオ内で大型ディスプレーを使って、今のニュースについて解説をする。家事は大きく分けると、料理、掃除、洗濯などの「毎日やる待ったなしの家事」と、電球の取り替え、庭の手入れ、支払いなどの「たまにやる後にできる家事」に分けられる。前者は妻、後者は夫がやる傾向となっている。総務省の調査によると、共働き世帯は68.8%。しかし厚労省の調査によると、休日の家事の時間は、妻が4時間36分、夫が1時間21分と、3倍以上の格差がある。パナソニックの調査によると、分担を話しやすい家事は1位から順番に、「ゴミ出し、浴室の掃除、食後の食器洗い、リビングの掃除、食材の買い出し」となっている。