TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

衆議院選挙の1票の格差をことし1月現在の住民基本台帳をもとにNHKが試算したところ、全国12の選挙区で2倍以上となり、去年の同じ時期の試算と比べて4選挙区増えた。人口最小は鳥取1区が26万1018人となっている。1票の格差は福岡5区で2.103倍などとなっている。参院選挙区の議員1人あたりの人口が最も多いのが神奈川選挙区で111万4709人となっている。1票の格差は最大で3.064倍となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
総務省によると、今年1月1日現在の日本の総人口は1億2433万690人で、そのうち日本人は、1億2065万3227人。外国人は、367万7463人で、調査を開始した2013年以降最多を記録した。総人口の約3%が外国人になっている。鈴木法相は先月、日本における外国人の割合が2040年に10%を超える可能性もあると話した。横浜市鶴見区は、今月1日時点で人口約30[…続きを読む]

2025年8月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう、日本の人口が16年連続で減少していると総務省が発表した。去年と比べて約91万人の減少で、出生者数は約69万人で過去最小、死亡者数は約160万人で過去最多となった。人口は2009年がピークで、その後16年連続で減少している。調査を開始した1968年以降で減少幅が最大となっている。唯一増加したのは東京都のみで0.13%。最も減少率が大きいのは秋田県で-1[…続きを読む]

2025年8月7日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
総務省は今年1月1日現在の人口を発表。住民基本台帳を基にした調査によると日本人の住民の数は約1億2065万人。前年比約91万人の0.75%減。減少数・減少率ともに過去最大。出生者数も68万7689人と過去最少。70万人を割ったのは初めて。日本在住の外国人数は過去最多の約368万人、前年比約35万人増、10.65%増となっている。

2025年8月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本ニュースの“ハテナ”
日本の人口は16年連続で減っていて、減少数が初めて90万人超となった。一方で、国内に住む外国人の人口は前の年より35万人あまりの増加となった。地域ごとで見ると、東京だけ人口増。他の46道府県では人口が減った。地域の担い手確保のカギが関係人口。定住しなくても継続的に地域に深く関わる人のこと、先進地として岐阜・飛騨が注目される。

2025年8月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
総務省が昨日発表した1月1日時点の人口動態調査によると日本人は約1億2065万人で、少子高齢化の影響により前の年から約90万8000人減少した。16年連続のマイナスで、減少数・減少率ともに1968年の調査開始以来最大となった。一方外国人は約35万4000人増えた約367万人で、集計を始めた2013年以降最多となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.