TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

全国自治体で日本人の人口増加1位となった東京・中央区。この1年で約8000人増加した。その最大の要因は晴海フラッグ。晴海フラッグは、東京五輪の選手村跡地を利用し建設された巨大マンション街。 中央区の担当者曰く、子ども増加のスピードが想像以上に速く学校の教室が足りないという。去年4月に開校した小中学校は生徒数が急増し、新校舎も建設予定。しかし全国では人口減少が深刻。日本人住民は16年連続減少していて、2025年は約1億2065万人となった。一方在留外国人は去年よりおよそ35万人増加し、調査開始以来最多に。人口減少と一極集中に歯止めがかからない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
総務省が昨日発表した1月1日時点の人口動態調査によると日本人は約1億2065万人で、少子高齢化の影響により前の年から約90万8000人減少した。16年連続のマイナスで、減少数・減少率ともに1968年の調査開始以来最大となった。一方外国人は約35万4000人増えた約367万人で、集計を始めた2013年以降最多となった。

2025年8月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
総務省がきのう発表した人口動態調査によると今年1月1日時点の日本の人口は1億2065万3227人で前年と比べて約90万8000人減少し、1968年の調査開始以来最大の人口減少となった。日本の人口は16年連続で減っていて、死者数が約159万人で過去最多だった一方、出生者数が約68万人と過去最少で少子化が進んでいることを反映している。

2025年8月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
総務省の調査で国内に住む日本人の人口の推移が16年連続で減少したことがわかった。人口は約1億2065万人あまりで昨年比91万人減少、調査開始以来最大の減少となった。去年1年間の出生者数が約69万人と過去最少だった一方、死亡者数は過去最多の約160万人となったことが主な要因という。来年は人口1億2千万人を割り込む可能性もある。一方で国内に住む外国人の数は去年比[…続きを読む]

2025年8月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高知と愛媛に校区が跨り日本一長いとされている「高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校・中学校」は子どもの減少を受けて来年度末で閉校することになった。現在は小学校3人、中学校6人。今年1月1日現在の外国人を含めた日本の総人口は1億2433万690人。うち日本人の人口は1億2065万3227人。2009年をピークに16年連続で減少している。[…続きを読む]

2025年8月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高知と愛媛に校区が跨り日本一長いとされている「高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校・中学校」は子どもの減少を受けて来年度末で閉校することになった。現在は小学校3人、中学校6人。今年1月1日現在の外国人を含めた日本の総人口は1億2433万690人。うち日本人の人口は1億2065万3227人。2009年をピークに16年連続で減少している。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.