TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理官邸」 のテレビ露出情報

今年日本を訪問する外国人観光客は3500万人。その消費額は8兆円規模に達する見込み。政府は今後も訪日客を増やす方針だが、オーバーツーリズムや航空燃料不足が足かせとなる見込み。訪日外国人客が急増している。2024年上半期の訪日外国人客は約1800万人近くに上り、過去最多となり右肩上がりに上がっている。訪日外国人客の旅行消費額は年間約8兆円も視野に入るほど伸びている。岸田総理はきのう、観光立国日本を推進するための対策として、「国立公園制度100年を迎える2031年までに地域の理解と環境保全を前提に、世界水準のナショナルパーク化を実現すべく、民間活用による魅力向上事業を実施」を指示。全国35カ所全ての国立公園で宿泊施設の誘致などによる、魅力的向上の取り組みを進める。富士山は1936年に富士箱根国立公園に指定。きょうも多くの外国人客の姿が見られた。今年から富士山の登山者数の制限が始まった。山梨県は五合目登山口にゲートを設け、1日の登山者数の制限を設定し、通行料を徴収。夜間は登山道閉鎖の規制を始めている。規制導入の理由は、オーバーツーリズム解消、環境保全、弾丸登山の防止。取材時、ジーパン姿、短パンにスニーカー姿の外国人観光客の姿が見られた。軽装備の富士登山者は後を絶たない。富士山の絶景撮影スポットでは、特定のコンビニ店に外国人観光客が集結し、黒幕が設置される事態となった。外国人観光客が宿泊する地域も特定都市に集中。特に多いのは東京、続いて大阪、京都。都道府県別で6番目に多い北海道はインバウンド需要は回復しているが、航空燃料不足で外国エアライン新規就航、増便ができない事態が発生。帯広と韓国・仁川を結びチャーター便はキャンセルとなっている。航空燃料不足で全国で15空港、週140便が新規就航や増便ができない。原因として運搬船やタンクローリーの人手不足など、解決の見通しが立っていない。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
石破総理が訪日中のベッセント財務長官らと会談。赤沢経済再生担当大臣も同席。経済や安全保障など様々な分野で関係を強化していくことを確認。閣僚交渉は今回行われず。

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
ベッセント財務長官はあす大阪・関西万博でのイベントに参加するため来日している。まもなく石破首相と面会し赤沢経済再生相も同席する予定。トランプ大統領が予告している来月1日の関税発動期限前に日本側は交渉の突破口を見いだしたい考え。日米の関税協議を巡ってはきのうも赤沢大臣とラトニック長官が電話協議を行い自動車関税などについて話し合ったものとみられる。関税交渉のポイ[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
石破総理大臣は大阪・関西万博でのイベントに合わせて来日しているアメリカのベッセント財務長官と間もなく総理官邸で会談を行う。トランプ大統領は書簡で来月1日から25%の関税を発動させるとしていて、石破総理は会談を通して関税交渉の前進を図りたい狙いがある。ただホワイトハウスのレビット報道官は各国が望めば協議に応じるとした上で、「書簡は合意内容であり実現される」と強[…続きを読む]

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の投開票は20日。きょう夕方総理とベッセント財務長官が話をする。きのう時事通信社の世論調査で、内閣支持率20.8%と前月比で6.2ポイント減り不支持は55%だった。支持率は去年10月の発足以降の最低を更新した。朝日新聞は公示日直後「自公、過半数微妙な情勢」「国民民主・参政に勢い」だったのが、選挙戦終盤には「自公、過半数困難か」「国民民主・参政勢い続く」[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
都議選での大敗から2日。官邸に入る石破総理の表情は冴えない。きのう政府は参議院選挙の日程を7月3日公示、20日に投開票することを閣議決定。石破総理は都議選後の会見で参院選の勝敗ラインについて「非改正と合わせて過半数をちょうだいできますよう全力を尽くしてまいりたいと考えています」と述べた。各党が選挙モードへと突入する中、今回の参議院選挙は異例の日程で行われる。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.