TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理官邸」 のテレビ露出情報

きょう午後、総理官邸で社会的にインパクトのある新事業を生み出したスタートアップを表彰する式典が開かれた。今年は企業の労務管理を効率化するソフトウエアを手がけるSmartHRが大賞を獲得。政府は日本経済の起爆剤としてスタートアップを支援しようとスタートアップ育成5カ年計画を2年前に策定。2027年度までの5年間でスタートアップへの投資額を10倍の10兆円規模に引き上げる計画。また、ユニコーンと呼ばれる時価総額が10億ドルを超える未上場企業を100社、スタートアップ自体も10万社生み出すことを目指している。政府が支援に力を入れる一方、実は、多くのスタートアップは次の成長ステージである株式の上場後に課題に直面している。
株式上場の課題に直面している企業のひとつがスタートアップ「ツクルバ」。ウェブアプリを中心に中古リノベーション住宅流通の「cowcamo」を手がける。2019年の上場後、コロナショックの影響で株価は急落。その後、売り上げや利益は順調に伸びているが投資家の注目を集められず、株価は回復していない。痛感したのは、上場後の経営の難しさ。ほぼ少数株主と向き合う上場前と、多数の株主と向き合う上場後はまったく違ったという。今は上場後のスタートアップ支援を手がける企業とともに個人株主に事業の長期的な成長性を理解してもらおうと努力している。多くのスタートアップ企業に携わったグロース・キャピタルの嶺井氏は現在の国の目標は企業が上場するまでで、上場後も伸びることを目標とするべきとコメントし、上場後の支援はほとんどないとした。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
内閣官房に新設された事務局は内閣府・法務省などの職員で構成され、きょう総理大臣官邸で発足式が行われた。石破首相は、少子高齢化や人口減少が進む我が国は一定の範囲での外国人労働者の受け入れやインバウンド消費の拡大などにより海外の活力を取り込んでいくことが重要だなどと述べた。事務局職員に対し、外国人の懸念すべき活動に対する実態把握や情報基盤の整備などを指示した。[…続きを読む]

2025年7月15日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
政府は外国人政策の司令塔となる組織を発足し、石破首相はインバウンド消費などを取り込むのは重要としたうえで、一部外国人の迷惑行為などは国民が不安や不公平を感じているとして、在留外国人の迷惑行為を視野に見直しを進めるとしている。各省庁を横断させる組織となっている。

2025年7月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
石破総理大臣は「一部の外国人による犯罪等、不安や不公平を感じる状況が生じている。」等と指摘した。政府内からは「土地取得の規制を強化する際の根拠を整理するのは難しい。」との指摘も出ている。末延吉正は「腰を据えてやらなければならない。対処療法は意味がない。」等とコメントした。

2025年7月14日放送 7:30 - 7:54 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
自由民主党・上月りょうすけ氏の政見放送。上月氏は「茨城県副知事などの経験を活かし参議院議員として2期12年間。茨城のため日本のためひたすらに走り続けてまいりました。これもご支援いただいている皆さまのおかげです。参議院議員として農林水産政務官、経済産業副大臣。そして様々な仕事を経験させていただきました。物価高の今、皆さんの暮らしを守ること、医療福祉、子ども子育[…続きを読む]

2025年7月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領の日本への書簡には「8月1日から25%だけ関税を課す」と記されていた。 トランプ政権の相互関税は4月に発動も、その後90日間の措置停止になったが期限が9日に迫っていたが期限が先延ばしになった形。また、日本への関税率は当初の24%から25%に引き上げられた。USTR元高官のビーマン氏はその狙いは「日本がどう出るかを見極めるため」と指摘する。
[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.