TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理官邸」 のテレビ露出情報

きょう午後、総理官邸で社会的にインパクトのある新事業を生み出したスタートアップを表彰する式典が開かれた。今年は企業の労務管理を効率化するソフトウエアを手がけるSmartHRが大賞を獲得。政府は日本経済の起爆剤としてスタートアップを支援しようとスタートアップ育成5カ年計画を2年前に策定。2027年度までの5年間でスタートアップへの投資額を10倍の10兆円規模に引き上げる計画。また、ユニコーンと呼ばれる時価総額が10億ドルを超える未上場企業を100社、スタートアップ自体も10万社生み出すことを目指している。政府が支援に力を入れる一方、実は、多くのスタートアップは次の成長ステージである株式の上場後に課題に直面している。
株式上場の課題に直面している企業のひとつがスタートアップ「ツクルバ」。ウェブアプリを中心に中古リノベーション住宅流通の「cowcamo」を手がける。2019年の上場後、コロナショックの影響で株価は急落。その後、売り上げや利益は順調に伸びているが投資家の注目を集められず、株価は回復していない。痛感したのは、上場後の経営の難しさ。ほぼ少数株主と向き合う上場前と、多数の株主と向き合う上場後はまったく違ったという。今は上場後のスタートアップ支援を手がける企業とともに個人株主に事業の長期的な成長性を理解してもらおうと努力している。多くのスタートアップ企業に携わったグロース・キャピタルの嶺井氏は現在の国の目標は企業が上場するまでで、上場後も伸びることを目標とするべきとコメントし、上場後の支援はほとんどないとした。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
金曜日、2回目の日米関税交渉を終え改めてトランプ関税に危機感を示した赤沢大臣。そんな日本側の足元を見るように、トランプ大統領は「我々は優位な立場にある」などと述べた。2時間余りに及ぶ閣僚協議で、今回は米軍駐留経費などは議題に上がらず関税や貿易について協議。今回日本の交渉カードとして注目されたのが大豆。アメリカは世界第2位の大豆生産国。これまでその大半を中国へ[…続きを読む]

2025年5月4日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング1週間NEWSまとめ
トランプ関税を巡る2度目の日米協議が開かれた。日本は「ゆっくり急ぐ」姿勢を打ち出している。ベッセント財務長官と2回目の関税交渉に臨んだ赤沢大臣。協議では両国間の貿易の拡大・非関税措置・経済安全保障面での協力などについて議論を深めた。焦点となる自動車などへの関税についてはアメリカ側が引き下げに難色を示したという。次回の閣僚級の交渉は今月中旬以降の予定となってい[…続きを読む]

2025年5月3日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
日本時間きのう行われた約2週間ぶりとなる日米関税交渉。日本側からは赤沢亮正経済再生担当大臣が参加し、米側はベッセント財務長官やラトニック商務長官らが参加。協議は想定を大幅に超える約2時間に渡って行われたという。報告を受けた石破総理は交渉に進展は見られたものの一致点を見いだせる状況にはないと語った。

2025年5月3日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカ・トランプ政権の関税措置を巡り、赤沢経済再生担当大臣が2度目の関税交渉に臨んだ。トランプ大統領が参加した1回目の交渉から約2週間ぶりとなった交渉。今回は閣僚のみで約2時間10分に渡って議論がかわされた。赤沢大臣はトランプ関税の見直しを改めて強く求めた上で、日米貿易の拡大や非関税措置、経済安全保障面での協力について具体的に議論したと明らかにした。為替・[…続きを読む]

2025年5月2日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
アメリカ・トランプ政権の関税措置を巡り、赤沢経済再生担当大臣が2度目の関税交渉に臨んだ。トランプ大統領が参加した1回目の交渉から約2週間ぶりとなった交渉。今回は閣僚のみで約2時間10分に渡って議論がかわされた。赤沢大臣はトランプ関税の見直しを改めて強く求めた上で、日米貿易の拡大や非関税措置、経済安全保障面での協力について具体的に議論したと明らかにした。為替・[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.