TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理官邸」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ政権は、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を課したほか中国には10%の関税を新たに課し追加関税を20%に引き上げた。カナダもアメリカと同じ時刻に25%の報復関税を発動。今後3週間で16兆円相当のアメリカ製品に関税を課すとしている。カナダの一部スーパーではトランプ政権への抗議としてアメリカ産のウイスキーを回収しボイコットする動きも広がっている。さらに中国もアメリカ産の小麦や鶏肉などに15%。大豆や豚肉などに10%の追加関税を課すと発表。来週10日に発動する。その上でアメリカの追加関税を上乗せはルール違反だとしてWTOに提訴した。ロイター通信は日本のホンダが関税の影響を避けるためメキシコに作る予定だった自動車工場アメリカ中西部のインディアナ州に変更したと報道。ホンダは「コメントは差し控える」としているがトランプ氏は関税政策により、こうした海外企業のアメリカへの誘致が進むと主張している。
本格的な貿易戦争が懸念される中、自動車などの輸出関連株が売られ日経平均株価は一時900円以上の下落に。さらに市場に影響を与えたのがトランプ氏の「日本や中国、その他の国が通貨を切り下げている」との発言。日本の為替を円安方向に誘導していると主張。この発言を受け国為替市場ではトランプ政権から円高圧力がかかると円を買う動きが進行。円相場は一時1ドル148円台をつけた。林官房長官は「日本はいわゆる通貨安政策はとっていない」、大和証券・川合亮執行役員は「トランプ氏のディールの一種ととらえている投資家が多かったよう」、スイスの投資家は「全面的な貿易戦争のリスクはある」、オーストラリアの投資家は「カナダとメキシコへ25%の関税が実施されるとは誰も予想していなかったと思う」などとコメント。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
アメリカとの関税交渉をめぐり、政府がアメリカ産の大豆などの輸入を拡大する案を検討していることがわかった。政府関係者によると、現在アメリカ産の大豆の大半は中国に輸出されていて、日本がその分を引き取る狙いがあるとのこと。飼料用トウモロコシは家畜の資料やSAFなどに活用を検討しているとのこと。一方赤沢経済再生相は首相らと会談を行い、2度目の交渉に向けて今月30日か[…続きを読む]

2025年4月25日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
石破総理は就職氷河期世代への就労支援などを検討する関係閣僚会議の初会合に出席し処遇改善に取り組むよう呼びかけた。会議では就労処遇の改善、社会参加の拡充、高齢期を見据えた支援の3本柱に沿って政策を進めていくことを確認した。政府は6月にも具体策をとりまとめ骨太方針に反映させる考え。

2025年4月25日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
政府、トランプ政権の関税政策に対する「緊急対応パッケージ」発表。企業への支援を強化するため、日本政策金融公庫の利用要件緩和や雇用調整助成金の手続き迅速化など盛り込まれる。

2025年4月25日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
政府は、米関税措置への対応を検討する総合対策本部の会議を開き企業への資金繰り対策などを盛り込んだ緊急対策を決定した。物価高対策としては、備蓄米放出によるコメ価格の安定化を進めるほか、ガソリン価格の引き下げや電気・ガス料金の補助などを実施する方針。

2025年4月25日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
いわゆる「就職氷河期」世代への支援を強化するための関係閣僚会議が初会合を開き、石破首相は就職氷河期世代が今後、高齢化することを見据え、資産形成や住宅の確保などの支援策を検討するよう求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.