TVでた蔵トップ>> キーワード

「緑区(神奈川)」 のテレビ露出情報

相模原市消防局が職員向けに開いた研修会で山林火災の延焼予測ができる新たなシミュレーターがお披露目された。出火点を打ち込むと時間の経過とともに延焼が拡大していく様子が再現される。現場に生育する植物の種類もあらかじめ落とし込んである。火の手が黄色の草地まで差し掛かると延焼のスピードが急に上がる。山から出た火の手が市街地まで燃え広がっていく様子が一続きで確認でき、先回りして消火活動を行うことに役立つ。導入のきっかけは4年前に栃木県足利市で起きた山林火災だった。市の面積の約70%が中山間地の相模原市でも危機感が高まり、対策としてシミュレーターを開発した。市街地へのえんを食い止めるにはどうすれば良いのか。消防隊員たちは市街地と山間地が接する地区に出向いて実際にシミュレーションを起こなった。山の中腹に出火点を打ち込み、風向き、風速などを入力する。実際の現場と見比べながら市街地までどのように延焼していくのか確認する。どの場所にどのくらい消防隊を配置すれば延焼を早期に食い止められるのか意見を出し合った。新たなシミュレーターを住民の日頃からの備えにも役立てようとしている。山間地に近い地区の住民たちが集まり危機感を共有していた。実際にどうやって避難すれば良いのか、延焼予測を参考に最適なルートを話し合う。高精度な延焼予測で被害の拡大を防ぐ取り組みが始まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
神奈川・横浜市緑区で「シベリア抑留」を伝える展示が行われた。展示は元日本兵の絵画約50点展示。シベリア抑留の経験者の西倉勝さんは「あんなことがまたということのないように子々孫々に伝えたい」など話す。展示会はあさってまで「横浜市緑区民文化センター」で開催されている。

2025年6月26日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
原爆投下から80年のことし、長崎で行われる平和祈念式典で平和への誓いを述べる西岡洋さんが報道各社の取材に応じ、式典にかける意気込みを語った。

2025年6月19日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
徹子&純次&良純の世界衝撃映像の会(私の幸福時間)
横浜でドライフラワー作品を制作している七井さんの幸福時間は洋菓子づくり。自宅から1時間かけて菓子教室に通っている。友人と試食して雑談するのも楽しみ。

2025年6月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう神奈川県相模原市の住宅で現金や貴金属が盗まれる瀬藤事件が相次いだ。現場付近の防犯カメラには深夜にうろつく複数の不審な人物が。警察によるときのう午前4時前、相模原市緑区の住宅で「引き出しが開けられている」と110番通報があった。その後も複数の住宅から通報が相次ぎ、窓ガラスが割られるなどして現金や貴金属が盗まれる被害が8件確認されているという。被害は半径数[…続きを読む]

2025年6月6日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
きのう午前3時50分ごろ相模原市緑区の住宅で住人男性から「引き出しが開けられている」と110番通報。その後も「ガラスが割られている」など通報が相次いだ。おととい朝~きのう朝にかけて半径数百m内の範囲で現金や貴金属が盗まれる被害を住宅8軒で確認。警察は同一犯による連続窃盗とみて捜査している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.