TVでた蔵トップ>> キーワード

「織田信長」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「武将・大名が愛した茶道具」。国宝「曜変天目(稲葉天目)」は三代将軍の家光が乳母の春日局に渡してしまったもの。「唐物茄子茶入 付藻茄子」は足利将軍家の茶道具。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康、名だたる武将・大名を魅了した茶道。茶会を開き、集めた茶器を披露することで自らの権力を誇示していた。歴史上の人物が愛した茶器を展示している特別展「眼福 大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」が東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館で開催中(11月4日まで開催)。学芸員・長谷川祥子さんが案内。約1400点の茶道具から厳選した79点を展示。国宝「曜変天目」は中国から伝来した唐物茶碗の最高級品。南宋時代に作られた茶碗で青い輝きは偶然現れたもの。日本には室町時代に伝来してきたとも言われている。元は徳川将軍家の持ち物だったが、徳川家光が乳母である春日局に与えた。春日局は家光の健康を願い、薬断ちをした。晩年に春日局が病に伏すと、薬湯を飲まない春日局に家光は最上の茶碗で薬湯を飲ませようとした。春日局は薬湯は飲んだふりをして襟元に流し入れ、茶碗だけをありがたく頂戴し、春日局の実家である稲葉家で受け継がれた。「唐物茄子茶入 付藻茄子」は室町時代に足利義満と義政が所持し、その後、信長から秀吉・家康と受け継がれ、現在に至る名品。松永久秀は織田信長に付藻茄子を献上することで領地を奪われるのを防いだ。付藻茄子はその後、本能寺の変を経て信長から豊臣秀吉・徳川家康へと受け継がれた。「唐物茄子茶入 松本茄子」も信長から秀吉・家康と引き継がれた名品。松本茄子をX線で撮影した写真を見ると、粉々に割れた痕がある。粉々になってしまった原因は1615年の大坂夏の陣。茶入の修復を徳川家康が命じた。家康の命で破片をつなぎ、ろくろ目も頼りに漆で描くなどして修復。現在までその美しさを保っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本錦秋のかんさい
滋賀県甲良町・西明寺では不断桜と紅葉を同時に楽しむことができる。三重塔は国宝。織田信長の焼き討ちにあい、荒廃していた時、2匹の黒猫の導きで訪れた僧侶が寺を復興したという。現在、玄と空、二匹の黒猫を飼っている。

2024年11月19日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜こんなところにも外国人!人気の商店街
大須商店街には着物を扱うお店が10軒以上。欲しいものが安く手に入るモノ消費の魅力にあふれている。またコト消費のスポットも充実している。織田信長の父・信秀の菩提寺として建立した万松寺など約30もの神社仏閣があり、縁日やイベントが行われている。これもまた外国人観光客をひきつける魅力の1つ。

2024年11月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
NHKのニュースサイトから特集記事を紹介。きょう紹介するのは「秀吉の書状 ネットで…」。インターネットオークションのサイトには古文書が大量に出品されている。豊臣秀吉・織田信長など著名な武将たちの書状が見つかることもあるという。地域の歴史を知るうえで重要な書状もネットオークションに出品されている。出品される古文書は近年劇的に増加しており、落札されないものも多く[…続きを読む]

2024年11月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGood!いちおし
重要文化財「織田信長黒印状 細川藤孝宛」を紹介。室町幕府最後の将軍・足利義昭は信長の協力で幕府再興を目指すが、後に側近である奉公衆に押し切られ、武田信玄や朝倉義景、浅井長政らと挙兵。信長と敵対関係になった。これに信長は圧倒的な軍勢で対抗し、義昭を京から追放。この時の信長の書面から積極的に追放したわけではなかったことが読み取れる。信長は将軍と和睦して幕府を続け[…続きを読む]

2024年11月10日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団織田信長・高杉晋作・坂本龍馬・高山彦九郎の書
鑑定するお宝は「織田信長・高杉晋作・坂本龍馬・高山彦九郎の書」。織田信長の書は秀吉から戦況報告を受けた信長が明智光秀らに指示をする書状だとみられる。高杉晋作の書は中唐初めの八人の酒豪を謳った杜甫の詩「飲中八仙歌」の一部が記されている。坂本龍馬の書は自作の詩のようで、琉球との合一に思いを馳せて今夜皆で酒を飲むという意味だと推察される。高山彦九郎の書は自作の詩の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.