TVでた蔵トップ>> キーワード

「美濃市(岐阜)」 のテレビ露出情報

学期末に担任の先生から受け取る通知表。この通知票をめぐり岐阜県美濃市で驚きの決断が。今年度から1年、2年の通知表を作成しないというもの。事の始まりは去年11月、教育委員職員のあるつぶやき。そこで市内5つの校長先生が集まり、1・2年生の通知表をなくすことが決まった。廃止の理由は児童たちにいらぬ劣等感を抱かせない事ともうひとつ。通知表は教育用語が多く低学年の児童には理解できない言葉も多いためだという。評価は◎、〇、△の三段階だが、結果的に児童も保護者も◎の数に注目してしまっているという。美濃市民は「1・2年生のときは評価されている意味もよくわからないところもあったし、◎、〇、△でつけなくてもいいのかなと思う」という声や「そこを見て頑張ろうという子もゼロではない」等の声。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
岐阜県美濃市で小学1年生・2年生の通知表の廃止が決まった。美濃市教育委員会の島田委員長は「低学年の発達段階で(劣等感を)感じることを防ぎたい」などと話す。東京の新宿区立西新宿小学校では2年前に夏休みの宿題とともに通知表の廃止に踏み切った。目指したのは主体的に学べる学校づくり。個人面談の場を増やすことで理解を深めているという。

2025年5月8日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
岐阜・美濃市は小学1・2年生の通知表廃止を決定。「いらぬ劣等感を抱くのはよくない」などのの理由から決まったという。神奈川県・香川小学校では2020年度から全学年で通知表を廃止。児童、保護者、教員から賛否の声があがり、昨年度末に通知表が復活したというケースも。

2025年5月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
岐阜・美濃市は市立小学校全5校の1・2年制の通知表を廃止すると発表した。美濃市教育委員会・島田昌紀教育長は、「人と比較したり劣等感を持ったり序列みたいなものにつながることが毎日学校で楽しく過ごすという観点から避けたい」と話す。通知表廃止後は、保護者歓談や学年末の修了証でより具体的な児童の姿を伝える。

2025年5月4日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
岐阜・美濃市内の全小学校で1・2年生の通知表の廃止が決まった。島田教育長は「入学して間もない時期に劣等感を持ったりというのを学校で楽しく過ごすという観点からも避けたい」などと話した。通知表廃止後は保護者との懇談や学年末の修了証が評価の代わりになるとのこと。

2025年4月11日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ(時をかけるテレビ)
名古屋~金沢間を走る国鉄バス名金線。その車掌だった佐藤良二さんは、その沿線に桜を植える活動を続けてきた。約270kmの間に30万本を植えることが夢だった。
国鉄バス名金線の車掌だった佐藤良二さんは、その沿線に桜を植える活動を続けてきた。生まれは岐阜県白鳥町。15歳で国鉄に入社。青春時代は生きる意味を見いだせず絶望していたが、尊敬する作家・武者小路実篤から「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.