TVでた蔵トップ>> キーワード

「美郷町(宮崎)」 のテレビ露出情報

半世紀あまり前に途絶えた宮崎・美郷町の日本酒を復活させるプロジェクトがことしで3年を迎え、本格的な酒造りが始まった。プロジェクトは昭和初期から昭和40年代にかけて美郷町北郷の酒蔵で作られていた日本酒、「いすゞ美人」を復活させようと地元住民や町などが町おこしの一環として3年前から取り組んでいる。これまで当時のたるなどから酵母菌を採取し培養したり、酒に使われていたもののいまは栽培されていない「瑞豊」といううるち米を育てて収穫するなど復活への準備を進めてきた。きょうからいよいよ本格的な酒造りが延岡市の酒造で始まり、杜氏などが集まって清酒のもととなる「酒母」づくりが行われた。酒母は、収穫した「瑞豊」25キロを蒸して冷ましたあと、かつて酒造りに使っていた美郷町の酒蔵の井戸水と「こうじ」を混ぜて作っていった。このあと、今月下旬にかけて仕込みが行われ、来月中旬には半世紀ぶりに「いすゞ美人」が復活する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
宮崎・美郷町で「御田祭」が行われた。田代神社の神田を牛馬でならして田上し、五穀豊穣を祈願するという。植えられた稲は秋に収穫し、祭りなどに振る舞われる。

2025年6月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
気象庁は九州南部と北部・四国・中国地方・近畿が梅雨明けしたとみられると発表した。このまま確定すれば九州南部を除いて統計開始以降最も早い梅雨明けとなる。梅雨期間も九州北部・四国・中国地方で最短になるという。気象庁の担当者は南アジアから東南アジアにかけての状況げ影響していると分析している。気象庁によるとこの先1か月程度は気温が高い状態が続く見込みとなる。日中の最[…続きを読む]

2025年3月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
菜の花の奥でなびいているのは無数のこいのぼり。宮崎県美郷町では、早くも100匹のこいのぼりが掲げられ、心地よい風を受けていた。熊本県小国町では、温泉街を流れる川の上空に3000匹を超えるこいのぼりが。地元の高校生は、みんなに知ってほしくてTikTokなどでこいのぼりの絶景をのせてバズってほしいと話した。こいのぼりの時期といえばゴールデンウイークだが、どう過ご[…続きを読む]

2025年2月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(宮崎局 昼のニュース)
3年前から始まった美郷町の日本酒「いすゞ美人」を半世紀ぶりに復活させるプロジェクトで、きょう、先月仕込みをした日本酒の初搾りが行われた。「いすゞ美人」は昭和初期から昭和40年代にかけて美郷町北郷の酒蔵で作られていた日本酒。これまで当時のたるなどから酵母菌を採取し培養したり、酒に使われていたもののいまは栽培されていない「瑞豊」といううるち米を育てて収穫するなど[…続きを読む]

2024年12月17日放送 9:00 - 11:10 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
参議院予算委員会の質疑の模様を伝える。予算委員長は櫻井充。質問者:自由民主党・岩本剛人。岩本氏は半導体について「ラピダスプロジェクトは日本経済の未来や日本産業全体の将来、国際競争力の強化にとって不可欠なプロジェクトだと認識している。半導体産業への支援の意義、ラピダスプロジェクトの意義について見解をうかがいたい」などと述べた。武藤容治氏は「ラピダスが開発してい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.