TVでた蔵トップ>> キーワード

「群馬県」 のテレビ露出情報

クリスマス・イブのきょう、日本海側の北日本や北陸を中心に雪が降り積もり、12月としては記録的な積雪と鳴っているところがある。国内有数の豪雪地帯・青森県の酸ヶ湯では、けさ積雪が308センチに達し観測史上で最速で3メートルを超えた。連日、酸ヶ湯の大雪をリポートしてきた番組取材班はきょうも現地へ向かったが、先ほど酸ヶ湯への道の途中でスリップしたトラックに遭遇し先に進めなくなった。トラックの運転手は「対向車が来たのでスピードを落としたら、そこがかなり滑っていたみたいで登れなくなっちゃって、ブレーキを踏んだらそのまま流れてきた。その後、切り返しとかやっていたら道路を塞いじゃった」と話す。一方、弘前市では12月の史上最高となる80センチ以上の積雪を観測し、市民が雪かきに追われている。また、この影響でJR在来線で運休が発生するなど、交通機関に乱れが続いている。新潟県湯沢町ではきのう夜~45センチの雪が降り、今シーズン初めて積雪1メートル超えとなった。去年の同時期と比べると2倍位上の積雪。おとといから断続的に雪が降っている群馬県・草津町では、午前7時現在49センチの積雪となっており、朝から雪かきや雪下ろしに追われる人の姿もあった。
クリスマス・イブのきょうスキー場にさっそうと現れたのはサンタやトナカイの衣装を身にまとったスキー場のスタッフら。子どもたちにプレゼントを配った。各地に大雪をもたらした今シーズン初の寒気。日本海側や関東甲信の山沿いではさらに施設が増える見通し。大雪の影響で様々なトラブルも。きのう54センチの積雪となった群馬県・草津温泉では。坂道が氷滑りそうになる観光客の姿があった。一方、群馬・みなかみ町では都内からスキーを楽しみきたという家族は、スキーが終わり駐車場に戻ると、車が雪に埋まっていたという。雪を落とし、タイヤ滑が滑らないようにに格闘すること約40分、ようやく動ける状態となった。きょうも日本海側では北陸・北日本を中心に雪が続き、山沿いを中心に雪の量が強まるところがありそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!最終回 五街道の新!新名物
中山道沿い、岐阜・中津川宿にある「松月堂」は1907年創業の老舗和菓子店。中津川は栗が特産品で、栗きんとんはこの街発祥。以前番組で紹介した新作は栗きんとんを葛で包んだ「栗苞」。放送後、店主の吉村秀仁さんは他界。生前はこの番組の録画を何度も見返していたそう。
岐阜・松月堂の新作和菓子「ゆずの栗苞」をスタジオで実食。栗きんとんを葛で包み、愛媛県産ゆずを練り込ん[…続きを読む]

2025年9月26日放送 22:15 - 23:09 テレビ東京
ガイアの夜明け緊迫!獣害と闘う
栃木県の南端から埼玉・茨城・群馬に広がる渡良瀬遊水地。山から遠く離れたこの観光スポットに最近異変が起きている。夜に道を進むとイノシシがいた。10年前まではほとんど見かけなかったイノシシが住み着き急増し、今では1000頭以上になっていた。生い茂る草の奥深くにねぐらを作り、夜になると出てきて地域住民の生活が脅かされていた。農業を営む小堀貞雄さんは収入源だったサツ[…続きを読む]

2025年9月26日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!ひだまりの縁側で…
群馬県まるちゃんさん製作のキョエちゃんの衣装を紹介。そして難しい漢字歌を披露した。そして本多茜5さい(+2さい)からのおたよりとして「なぜひとにおこっていることをじぶんでもやるのでしょうか」と質問した。

2025年9月26日放送 19:55 - 22:09 テレビ東京
デカ盛りハンターデカ盛りハンターに勝ったら10万円 俺達の方が食べられる!
大食いでロシアン佐藤に勝ったら10万円。今回、戦いを挑んできたのは育英大学レスリング部。デカ盛りハンター1人vs育英大学3人のハンデマッチ。挑戦するメニューは「超高層肉の城カレー」。総重量4.8kg。ロシアンは開始2分で600gのハンバーグを完食。

2025年9月26日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!リポーター久本
茨城・境町は移住者の人気ベスト100で全国1位を獲得。子育てが充実した町で境町役場内などには子どもを遊ばせる公共施設や公園など無料の施設がある。境町から東京駅までの高速バスが毎日運行などアクセスもよく住みやすいと地元の人は話す。地元の人にオススメの「干し芋カフェ」を教えてもらう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.