TVでた蔵トップ>> キーワード

「群馬県」 のテレビ露出情報

昭和を感じる全国のレトロな街ランキングトップ15から出題されるクイズに、有田ナインが挑戦。11位は広島・尾道。細長い家を再生したゲストハウスの名称が出題され、答えられなかった中西が脱落。正解はあなごのねどこ。
10位は兵庫・高砂。旧国鉄の廃線跡などのレトロスポットが人気で、昭和18年から続く梅ヶ枝湯は今も現役。昭和40年代後半まで走っていた建物が汚れてしまうものが出題され、せいやが蒸気機関車と答え正解した。
9位は岩手・花巻。昭和の百貨店にあったマルカンビル大食堂は、設備などが当時のまま受け継がれている。名物のソフトクリームを両側からすくい取るように食べるためのものが出題され、有田がわりばしと答えて正解した。
8位は群馬・下仁田。大正元年創業の常磐館では、しらたきに地元和牛、ねぎが入った下仁田すき焼きが堪能できる。下仁田ねぎの別名が出題され、阿川が殿様ねぎと答え正解した。
7位は茨城・石岡。地域ぐるみの修復で昭和初期の姿を現代まで保っていることから、国の登録有形文化財に指定されている。
6位は東京・柴又。映画「男はつらいよ」の舞台で、山本亭では大正から昭和にかけての近代和風建築を見ることができる。
5位は大分・豊後高田。元々の古い商店街を生かしてレトロな雰囲気を出しており、ボンネットバスが走っている。「カフェ&バー ブルヴァール」では昭和の給食メニューが味わえる。混ぜると牛乳がコーヒー風味に変わる商品の名前が出題され、吉村がミルメークと答えて正解した。
4位は埼玉・秩父。宝登山ロープウェイは昭和36年の開業から使用しており、レトロなデザインのゴンドラが稼働中。宝登山小動物公園で飼育されているニホンザルとシカにちなんで名付けられた2台のゴンドラの名前が出題され、カズレーザーがばんび号と答えて正解した。
3位は群馬・四万温泉。老舗温泉が立ち並び、柳屋遊技場では射的やスマートボールなどレトロなゲームが楽しめる。スマートボールの原型に最も近いと言われているものが出題され、せいやがビリヤードと答えて正解した。
2位は福岡・小倉。神嶽川を上る船が商売を始めたのがきっかけで、旦過市場の店舗の裏手は川の上に建っている。小倉かまぼこの名物カナッペの外側に巻いている食材が出題され、有田がパンと答えて正解した。
1位は静岡・熱海。昭和48年開業のホテルニューアカオは、レトロモダンなロビーやオペラ劇場のようなレストランなど昭和の贅沢を感じられる。サロン・ド・錦鱗が何の施設だったか出題され、阿川がダンスホール と答えて正解した。有田ナインはパーフェクト正解で35ポイント獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 16:40 - 19:54 TBS
プロ野球ドラフト会議(プロ野球ドラフト会議2025)
創価大学のディスカバリーホールには数多くの報道陣などが詰めかけている。広島が1位指名をしている中、それでも自分の名前が呼ばれるまでは安心できませんねと話していた立石選手。石垣元気投手は甲子園歴代最速投手。明治大学では5人の選手が指名を待っている。小島大河選手はライオンズが一位指名を公言している。

2025年10月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
都道府県魅力度ランキング、埼玉が初最下位。埼玉県では最下位を逆手にとるスーパーもあり、みどりスーパーでは「都道府県魅力度ランキング最下位さいたまごメンチ」を販売。埼玉県は魅力がないのか徹底調査。

2025年10月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23sports23
あすプロ野球ドラフト会議。注目選手の紹介。まず立石正広。大学通算15HRの右の長距離砲。既に広島が1位指名を公表している。母の郁代さんはバルセロナ五輪のバレーボール日本代表。次に山城京平と齊藤汰直。齊藤は最速152キロのストレートを投げる右のエース。山城は最速154キロのストレートを投げる左のエース。続いて石垣元気。甲子園に4回出場し、甲子園歴代最速タイの1[…続きを読む]

2025年8月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
この時期観光ついでに行きたい、ご当地飲食チェーン。軽井沢などで展開する和食レストランや群馬県民に長年愛され続ける焼肉チェーン、千葉の回転寿司チェーンなど、人気観光地近くで展開するローカル飲食チェーンにはどんな魅力があり、客はどこから来ているのか調べてみた。

2025年8月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・立川市にある小山農園ではキュウリが干からびて変色してしまった。連日の厳しい暑さが原因で、畑の中のほぼ全てのキュウリに商品にならない致命的なダメージがあった。猛暑に加えて雨不足も農家を苦しめている。東京都心の降水量が平年比6割を切るなど深刻な少雨の状態が続いている。生育不良になった夏野菜のトマトは実がしぼんでブヨブヨに。ゴーヤも水分不足で変形してしまって[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.