TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽越本線」 のテレビ露出情報

人口減少で地上鉄道の赤字が続く中、JR東日本は災害や工事などの影響を受けている区間を除き、1日平均で何人運んだかを示す輸送密度が2000人未満の34路線62区間の昨年度の収支を公表した。対象の区間は全て赤字で、赤字の総額は前年度とほぼ同じ648億円となった。区間別で赤字額が最も多かったのは羽越本線の新潟県の村上駅と山形県の鶴岡駅の区間で、49億4600万円の赤字だった。また、営業係数では千葉県の久留里線の久留里駅と上総亀山駅の区間で1万6821円と最も採算が悪くなった。これは100円の収入のために168倍の費用がかかっている計算。赤字が続く地方鉄道を巡ってはバスへの転換などを盛り込んだ改正法が先月施行された。JR東日本は現時点で協議会の設置を国に要請する考えはないとしており、今後も沿線の自治体などと地域の公共交通手段のあり方を議論する方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月20日放送 3:45 - 4:15 テレビ朝日
秘湯ロマン(秘湯ロマン)
今回の旅人・映枝は、新潟県の水原駅から車で15分の場所にある村杉温泉を訪れた。開湯は室町時代、古い歴史を持つ静かな温泉街。山の斜面には薬師堂がある。その麓には足湯がある。お湯の温度は42℃ほどで、ちょうどいい温かさ。村杉温泉は放射性物質であるラジウムを含んだ珍しいお湯(単純弱放射能温泉)。江戸時代は医者いらずの名湯と言われ、湯治場の賑わいを見せていた。今でも[…続きを読む]

2023年12月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(山形局 昼のニュース)
庄内町で羽越本線の特急列車が脱線して5人が死亡した事故から今日で18年となり、現場近くでは慰霊式が開かれ、JR東日本の深澤祐二社長ら幹部が黙祷と献花を行った。この事故の原因は局地的な突風だとみられていて、JRでは6年前から風の動きを捉える専用レーダーで突風を予測するなどして事故を未然に防いでいる。

2023年11月22日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
JR東日本は利用が特に少ない62区間の昨年度の収支を公表し、赤字の総額は前の年度とほぼ同じ648億円となりました。赤字額が最も多かったのは、羽越本線の村上駅と鶴岡駅の区間で、49億4600万円の赤字だった。JR東日本は今後も沿線の自治体などと地域の公共交通手段のあり方を議論する方針。

2023年11月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
JR東日本は利用が特に少ない62区間の昨年度の収支を公表し、赤字の総額は前の年度とほぼ同じ648億円となりました。赤字額が最も多かったのは、羽越本線の村上駅と鶴岡駅の区間で、49億4600万円の赤字だった。JR東日本は今後も沿線の自治体などと地域の公共交通手段のあり方を議論する方針。

2023年11月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
JR東日本は利用が特に少ない62区間の昨年度の収支を公表し、赤字の総額は前の年度とほぼ同じ648億円となりました。赤字額が最も多かったのは、羽越本線の村上駅と鶴岡駅の区間で、49億4600万円の赤字だった。JR東日本は今後も沿線の自治体などと地域の公共交通手段のあり方を議論する方針。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.