2023年11月21日放送 18:30 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク
(東京・神奈川・千葉・埼玉)

出演者
井上裕貴 牛田茉友 片山美紀 黒田菜月 
(ニュース)
62区間の赤字総額 648億円

人口減少で地上鉄道の赤字が続く中、JR東日本は災害や工事などの影響を受けている区間を除き、1日平均で何人運んだかを示す輸送密度が2000人未満の34路線62区間の昨年度の収支を公表した。対象の区間は全て赤字で、赤字の総額は前年度とほぼ同じ648億円となった。区間別で赤字額が最も多かったのは羽越本線の新潟県の村上駅と山形県の鶴岡駅の区間で、49億4600万円の赤字だった。また、営業係数では千葉県の久留里線の久留里駅と上総亀山駅の区間で1万6821円と最も採算が悪くなった。これは100円の収入のために168倍の費用がかかっている計算。赤字が続く地方鉄道を巡ってはバスへの転換などを盛り込んだ改正法が先月施行された。JR東日本は現時点で協議会の設置を国に要請する考えはないとしており、今後も沿線の自治体などと地域の公共交通手段のあり方を議論する方針。

キーワード
上総亀山駅久留里線千葉県山形県新潟県村上駅東日本旅客鉄道羽越本線鶴岡駅
東京都などに 改めて回答求める

東京の明治神宮外苑の再開発についてユネスコの諮問機関イコモスは今年9月、世界の公園の歴史においても例のない文化的資産だとして再開発の中止を求めてヘリテージ・アラートと呼ばれる警告文を都や事業所などに送った。法的な拘束力はないが、期限までに回答がなかったとしてイコモス側は今日、都などに対し改めて回答を求めたことが分かった。イコモス側がアラートを出した後に再要請するのは異例。

キーワード
国際記念物遺跡会議国際連合教育科学文化機関明治神宮外苑東京都
葉っぱアートで”弱み”を”強み”に

”葉っぱ切り絵アーティスト”のリトさん。SNSを中心に話題になり、フォロワー60万人超え。作品を作り始めたのは3年前。30歳を過ぎてADHD(注意欠陥・多動症)と診断されたことがきっかけ。かつて会社員だったリトさん。同僚と同じように仕事ができず職を転々としていた。リトさんは1つのことに集中しすぎる傾向がある。自分の個性をアートに生かせないかと考えた。そこで偶然見かけたのが葉っぱを使った海外の切り絵作品。見様見真似で切り絵を作ってほぼ毎日SNSに投稿。人気が広まり作品集や絵本なども出版されている。リトさんの作品作りのこだわりは1枚の葉っぱの中に1つの物語を描ききること。季節の移ろいやその日に感じたことを頭の中で膨らませながら葉っぱの上に表現していく。使う道具はデザインナイフ1本。下絵に沿って作品が壊れないように慎重に切り出していく。5時間以上休み無く制作を続け1つの作品を仕上げる。完成したのはきつねが月夜に佇む姿。頭を垂れる稲穂が秋の深まりを感じさせる。これまで作ってきた作品は500枚以上。弱みを強みとして生かせる道があるというメッセージを伝えるためにリトさんは活動を広げている。この日は大阪で講演を行った。リトさんは「”きょうの作品すごくよかったです”と言われるともっと喜ばせるには次にどんなもの作ってやろうかと考えてわくわくするのが楽しい。自分の手が動く限りは皆に飽きられない限りは続けていきたい」と話した。リトさんは今後も世界に向けて活動を行い、作品を通して発達障害について知ってもらうきっかけを増やしていきたいとのこと。

キーワード
ADHDまねっこカメレオンリト インスタグラム堺(大阪)神奈川県講談社
錦秋に染まる

栃木県鹿沼からの映像。今年は一週間ほど色づきが遅くなった紅葉。だが今はきれいな見頃を見せており、大芦渓谷でもその色づきは変わらない。清流に映える晩秋の風景となった。

キーワード
大芦渓谷鹿沼(栃木)
日本科学未来館リニューアル

最新の科学技術を学べる東京・江東区の「日本科学未来館」の一部展示場がリニューアルし明日から一般公開される。「老い」をテーマにした新たな展示場では体が思うように動かず、歩行者にぶつかってしまう様子を疑似体験できる。地球環境の展示では二酸化炭素の排出量の違いで海面がどのように上昇するのかをAR・拡張現実で体験することが出来る。浅川館長は「未来の社会課題を自分事として考える第一歩になることを目指した」と話した。

キーワード
日本科学未来館江東区(東京)
性別にとらわれず可能性広げて

性別への無意識の思い込みに囚われず、子どもたちに将来の可能性を広げてほしいと江東区でワークショップが行われている。初日の今日は都内の小学生たちが施設のスタッフから「無意識の思い込みは誰にでもある」ことや「考えを決めつけたり押し付けたりせずに挑戦することが大切だ」と説明を受けた後、将来の夢をカードに書き込んでいった。体験した子どもは「看護師は女の人がやるとか自分の見知らぬ思い込みが凄くて驚いた」と話し、別の子どもは「このワークショップで覚えたことを仕事に役立てていきたい」などと話した。ワークショップは今月27日まで開催されるという。

キーワード
江東区(東京)
”ラーほー” ほうとう+ラーメン!

山梨県笛吹市で開発されたほうとうの麺とラーメンのスープを混ぜ合わせた「ラーほー」だが、消費拡大を目指し今日を「ラーほーの日」とし、今月30日まで1杯500円で食べられるキャンペーンが行われている。笛吹市観光物産連盟の海口事務局長は「もっとラーほーを知って頂いて、更に笛吹市を観光に来ていただければと思っている」と話した。

キーワード
ラーほーラーほーの日東京都笛吹市観光物産連盟笛吹市(山梨)
みんなのおかえり天気
中継

川崎 高津区の東急田園都市線溝の口駅近くの洗足学園音楽大学から中継。現在の気温は15.1℃で、明日も晴れの天気が続く予想となる。洗足学園音楽大学の木管五重奏の演奏が披露された。カルメン組曲の中の闘牛士の歌を木管五重奏曲に編曲されたものである。明後日のNHK Classic Fes.2023に参加する予定で、ジブリやふるさとなどを演奏する予定である。イベントは明後日木曜日渋谷で行われる。NHKでは今月、東急線・相鉄線についてお届けしている。BSPで23日午前9時半に放送される「鉄オタ選手権 相模鉄道の陣」の番組宣伝。

キーワード
NHK Classic Fes.2023カルメン組曲東急田園都市線東急線洗足学園音楽大学渋谷ストリーム渋谷(東京)溝の口駅相鉄線稲荷橋広場闘牛士の歌高津区(神奈川)
気象情報

関東の気象情報を伝えている。

#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

#わたしのいちオシの紹介。埼玉県越谷のmaybooさんは自宅で作っている干し柿の写真を投稿している。空気が乾燥して気温が下がるこの時期に作るのはちょうどいいとのこと。

キーワード
干し柿越谷(埼玉)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.