TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平主席」 のテレビ露出情報

今日10月10日は台湾で建国記念日とされる双十節の記念式典が開かれ、5月に就任した頼清徳総統が初めてこの場で演説を行う。奥谷龍太解説委員が「最近中国の習近平主席と台湾の頼清徳総統は共に中台関係について強い表現を使う傾向が見られる。5月の就任演説で頼総統は、“中華民国と中華人民共和国は互いに連続しない”と述べて、台湾は中国の一部だとする中国側の主張を否定した。これに対して中国側は“頼総統は台湾独立派の本性をさらけ出した”などと強く反発し台湾周辺で軍事演習を行った。中国は武力で台湾統一を目指す選択肢を捨てていない。しかし台湾海峡は多くの民間の船が通る。米国は世界経済や地域の安定が脅かされかねないとして軍の艦船を繰り返し通過させて中国側を牽制している。最近はヨーロッパの国々も相次いで艦船を派遣するようになり、5月以降、ドイツ軍やオランダ軍の船もここを通過した。そして日本の海上自衛隊の船も先月初めてここを通過した。中国がこれ以上軍事的緊張を高めないよう世界各国が台湾海峡の安定を望んでいることを示そうとしている」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
BRICS首脳会議の宣言では米トランプ正拳を対応念頭に一方的な関税措置などに対する深刻な懸念を表明した。またイランへの軍事攻撃に対しては国際法などに違反すると非難した。今回の首脳会議は習近平国家主席は欠席、プーチン大統領がオンラインで参加した。

2025年7月7日放送 9:00 - 9:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
新興国で作るBRICSの首脳会議が6日にブラジルで行われ、アメリカのトランプ政権の対応を念頭に一方的な関税措置に対する深刻な懸念を表明するなどとした宣言が発表された。今回の首脳会議で習近平国家主席が欠席、プーチン大統領はオンライン参加となった。

2025年7月4日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
香港の民主化デモで、約300人が逮捕された。自由が失われることをおそれて約50万人の香港人が海外へ逃れた。香港政府はビザを緩和して、世界中から人材を呼び込む制度を開始していて7万人が香港への移住しているが、ほとんどが中国本土の人々。中国本土からの移住者らは「新香港人」と呼ばれている。習近平国家主席が、グレーターベイエリアの建設に積極的に参加すると語った。グレ[…続きを読む]

2025年7月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
来週6日からブラジルでBRICS首脳会議が行われる。リオデジャネイロから中継。今朝、会場周辺では軍の車両が何台も配置されるなど警備の準備が進んでいた。BRICSは中国・ロシア・ブラジルなど新興5カ国で構成されてきたが、その後イランやインドネシアも加わっている。ウクライナ侵攻を続けるプーチン大統領は、オンラインでの出席となり代わりにラブロフ外相が出席する予定。[…続きを読む]

2025年7月2日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
およそ10年前、香港では民主化を求めて抗議活動が広がった。その女神とも呼ばれたのが周庭さん。当局に逮捕されて実刑判決を受け愛国心を示すよう強制されたという周庭さん。2年前自由を求めてカナダに渡ったが香港での苦しい記憶が今も刻まれているという。2020年、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行、周庭さんは違法な集会への参加を扇動した疑いなどで逮捕さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.