TVでた蔵トップ>> キーワード

「聖徳太子二王子像」 のテレビ露出情報

前回、肖像画の真相など聖徳太子に関する新説を紹介した。今回も歴史作家・多摩大学客員教授・河合敦さんに歴史の最前線を教えてもらう。京都の神護寺が所蔵する伝源頼朝像など貴重な国宝作品は、寺に残る古い記録から源頼朝とされていた。最近になって顔のパーツは時代によって描き方の流行があり、頼朝の時代ではなく150年ぐらい後の室町時代の初期の描き方じゃないかと言った美術史家がいた。その時期に「僕と兄の肖像をセットで神護寺に納めた」という文書があり、室町幕府を作った足利尊氏の弟の直義ではないかと言われていて、教科書から肖像画は消えてしまっている。現在では木像を源頼朝として掲載している教科書が多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
聖徳太子の肖像画「聖徳太子二王子像」は、聖徳太子の死後100年以上たった作品といわれ、伝説的な人物として描かせたと考えられている。聖徳太子という名前はずっと後からに言われるようになり、本名が厩戸ではないかとの説があり、高校の教科書では厩戸を前に持ってきている。最近の教科書では天皇の甥とだけで、摂政とも皇太子とも書いていない教科書もある。聖徳太子がいた時代は時[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.