TVでた蔵トップ>> キーワード

「育児休業」 のテレビ露出情報

国会ではきのう少子化対策の強化を盛り込んだ改正子ども子育て支援法などが成立した。改正法には、児童手当の所得制限をことし12月の支給分から撤廃し、対象を18歳まで広げるのに加え、働いていなくても子どもを保育園などに預けられるこども誰でも通園制度の導入や育児休業給付の拡充などが盛り込まれている。そして財源を確保するため公的医療保険に上乗せして国民や企業から集める支援金制度を創設し、2026年度から段階的に運用を始めるとしている。政府はこうした対策を着実に実行することで少子化に歯止めをかけたいとしているが、専門家からはさらなる対策として若い世代への経済的支援や男性の育児参加を促す働き方の見直しなどが必要だという指摘が出ている。政府は対策の効果を検証したうえで追加策を検討し、2030年代初頭までに子ども子育て予算の倍増を目指すとしていて、財源の確保に国民の理解をどう得ていくかが引き続きの課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
OECDの各国の賃金比較では、日本は、38カ国中25位で、OECD平均よりも低くなっている。1人あたりの実質賃金は、1999年を100とした場合、イギリスやアメリカなどは上昇しているが、日本は、マイナス2%となっている。日本は、従業員1人あたりの付加価値額「労働生産性」が95年ぐらいを境に横ばいになっている。中小企業従事者数の割合がアメリカなどに比べて高く、[…続きを読む]

2024年6月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
支援金制度の創立を盛り込んだ子ども子育て支援法などの改正案がきょう、参議院本会議で可決され、成立した。改正子ども子育て支援法は、総額3兆6000億円の政策を行うためのもので、「子ども子育て支援金制度」の創設も盛り込まれている。「子ども子育て支援金制度」は社会全体でこどもや子育て世帯を支えるという理念のもと、個人と企業などから公的医療保険料に上乗せして集める。[…続きを読む]

2024年6月3日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!「100年先も安心」な東京へ!~東京都議会各派政調会長にきく~
都政が抱えるその他の主な課題について伺う。日本共産党政調会長・白石たみおは、小池知事は、政治資金規正法の改正はしなくてよい、企業団体献金の禁止は触れないという姿勢で、自民党政治の延命に手を貸す知事に都政を任せるわけにはいかないなどと話した。立憲民主党政調会長・中村ひろしは、教育や子育て施策の充実を求めてきた、学校給食の無償化については、今なお実施できていない[…続きを読む]

2024年5月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
約3900人が働く岡山県警察本部は9割にあたる3400人が男性。闇金融や悪質商法に関する犯罪の捜査を担当し、約30人が勤務する生活安全捜査課で巡査部長を務める乃村政知は今年2月第2子の出産に合わせて2週間の育児休業を取得した。その後押しとなったのは上司との面談だったという。妻の妊娠の報告をするとすぐに育児休業の話が出て積極的にとれる環境だったとのこと。県警独[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.