TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下は元日の地震に続き、9月の豪雨でも大きな被害を受けた石川県輪島市を訪問し被災した人たちを見舞われた。能登半島の被災地への訪問は3月と4月の地震被害のお見舞いに続き今年3回目で、両陛下はまず馳知事から県内の被災状況などについて説明を受けられた。輪島市では能登半島全体の死者の3分の2にあたる11人が亡くなり、1262棟の住宅が壊れたり水に浸かったりしていて両陛下は車で市内を移動し川の氾濫で大きな被害が出た現場を訪ねられた。両陛下は流された住宅の基礎やがれきが残る現場で輪島市の坂口茂市長から当時の様子などについて説明を受けたあと川の上流に向かって深く一礼された。続いて両陛下は避難所生活を終えて移り住んだ仮設住宅が豪雨で浸水したため再び避難所に身を寄せることになった人など50人余りが暮らしている市内の中学校を訪ねられた。側近によると両陛下は地震と豪雨の二重被災で厳しい生活を送っている人たちを案じていて、今回の訪問では災害対応にあたった関係者をねぎらうほか、このときの豪雨で被害を受けた珠洲市と能登町の市長や町長からも話を聞かれる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
愛子さまはきょう、新潟市内の「ぼうさいこくたい2025」に参加した。イベントは産学官の関係者が防災活動発表する他、災害の経験や教訓を次世代に伝えることを教訓としている。午前中、愛子さまは能登半島地震での災害福祉支援についてのセッションを熱心に聴講した。日本赤十字社の青少年ボランティア課に勤務する愛子さまは、今年5月に被災地を訪れ、災害ボランティアの活動などを[…続きを読む]

2025年9月7日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
愛子さまは6日、悠仁さまの成年式に出席したあと新潟を訪問。愛子さまの新潟訪問は初。7日、防災推進国民大会に出席する。8日は04年中越地震の被災地である旧山古志村へ。

2025年9月5日放送 14:10 - 14:50 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
海の地図は全国の水深が浅い地域の地図の作成に取り組む日本水路協会が作成したもので、きのう、輪島市で開かれた説明会には沿岸で漁を行う地元の漁業者約40人が参加した。日本水路協会は被災地の漁業者に有効活用してもらおうと去年5月、航空機でレーダー測量を行い、輪島市の南志見地区と輪島崎地区の地図が完成したという。海の地図は防水加工の紙の地図とスマートフォンで利用でき[…続きを読む]

2025年9月2日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
政府はきょうの閣議で、今年度予算の予備費から災害対応として計529億円の支出を決定した。このうち、地震や豪雨の被害を受けた石川県能登半島の復旧・復興を支援するため、建物の公費解体などに398億円、道路・港湾・海岸の復旧などに107億円を支出する。能登半島の支援を目的に予備費を支出するのは今回で9回目となり、支出の合計は8700億円余に上る。また、九州地方を始[…続きを読む]

2025年8月31日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
Golden SixTONES24時間テレビ舞台裏SP サイズの晩餐
「24時間テレビ」で行われた長嶋一茂によるホームランチャレンジ。ホームランを打てた数だけ能登に寄付を行う企画。計62HR、総額108万円を寄付。これで使われた硬式野球ボールについて、セロハンテープの芯の内側に入るかどうかを出題。
「24時間テレビ」で行われた長嶋一茂によるホームランチャレンジ。これで使われた硬式野球ボールについて、セロハンテープの芯の内側に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.