TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島」 のテレビ露出情報

鈴木義孝さんは長いものでは年単位の歳月をかけて仏像を作ったり修復したりする職人である仏師。国内有数の本格的な仏像作りを学べる身延山大学で彫刻技術などの基礎を身に着けた鈴木さんは、卒業後仏師としての経験を積み、手掛けた仏像は100以上に上る。ラオスの仏像を修復する身延山大学のプロジェクトなどにも携わってきた。去年1月に石川県能登半島を襲った巨大地震で現地の寺も倒壊するなど大きな被害を受けた。鈴木さんたちに仏像の修復依頼があり、去年の暮れに石川県に向かった鈴木さんは5カ所の寺を回り30近い仏像を預かった。鈴木さんは、まだ仏像の修復どころではなかったが、瓦礫の中から仏像をかき集めたときに住職が泣いていらっしゃって、喜ぶ人がいるから来てよかったと思ったと話した。河崎俊宏住職は自身が住職を務める石川県の2つの寺も被災したが仏像を修復してもらえると知り救われたと語った。修復作業は今年4月に身延山大学で開始された。乾燥させたパーツを仮組みし仏像の全体像をイメージすると新たに木材から足りない部分を削り出す木取りという作業を行って形を取り戻す。塗り直しが必要な仏像は古い下地を剥がして表面を整える。依頼者の要望を大事にすることも鈴木さんのこだわり。鈴木さんは、被災者の方々の思いを忘れることなく私なりに修復に込めてやっていけたらと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
相馬飛行場は石川県能登半島の東に位置し、山が近く滑走路の建設に使う土砂が出やすいこと、周辺の気流が安定していたことなどが建設に繋がったと考えられている。小浦忠吉さん73歳は、この地区の田鶴浜地方史の会に所属し80年前に出来た飛行場について子どもたちに語り継いでいる。相馬飛行場の建設が始まったのは太平洋戦争末期1945年6月10日。当時国内55か所で新たな軍事[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
参議院選挙、石川選挙区から立候補の自民・宮本周司候補。裏金問題で逆風のなか、同じ自民の鶴保庸介参院議員が「運がいいことに能登で地震があった」など発言。宮本氏は被災地目線をアピールして選挙戦を展開。

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
青森県八戸市で行われた選挙演説。自民・小泉進次郎氏が応援演説を終えると、本来の候補者が演説する前に聴衆らが撤収。来ていた人に投票先を聞いてみても、「まだ分からない」との声が大勢。今回の参院選では全国的に自民が逆風で、自民批判が他党の好調を後押しする事態に。小泉氏は各地の演説で「自民党はそれ(野党)よりマシ」など発言。

2025年7月20日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
20日投開票の参院選。選挙戦最終日の19日、与野党党首が各地で支持を訴えた。期日前投票は18日までに2145万220人が実施、衆院選も含めて過去最多。

2025年7月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象情報。沢気象予報士は「きょう梅雨明けの発表がありました。三連休から一気に暑くなりそう。他方、実は九州の長崎や佐賀では線状降水帯の恐れがあるという状況。この両面をお伝えしなければならない。まずは梅雨が明けたとともに暑さも一気にグレードアップ。北陸と東北南部が梅雨明けしたというものの象徴として熱中症警戒アラートが新潟、福島に出ているのが1つのポイント。熱中症[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.