TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登町(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震の遺族からの申請を受けて、災害関連死かどうかを判断している専門家の審査会は13日、14回目の会合を開き、新たに14人を認定するよう答申を出した。自治体別では、輪島市が7人、能登町が5人、羽咋市と内灘町がそれぞれ1人。このあと14人が市や町から正式に認定されれば、直接死も合わせた能登半島地震の死者の数は489人となる見通し。石川県内の自治体にはさらに220人ほどの遺族から申請が出されていて、審査が進むと能登半島地震の死者が今後も増える可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
石川県能登町にある仮設住宅にある団地では、住民たちが一台の乗用車を共同で借りて、お年寄りの外出を支援している。高齢者の孤立防止などに役立つという取り組みを取材した。

2025年8月3日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
石川県の能登カントリークラブで開催されたゴルフツアー。目的の一つは復興支援。会場には地元の自治体や商工会のブースが並んだ。入場料は無料。5日間で7000人が訪れた。賞金など800万円が石川県に寄付される。能登には7つのゴルフ場があり、かつては多くのゴルフファンでにぎわった。去年の地震で大きな被害を受け、全てのゴルフ場が休業。営業再開しても客足は戻っていない。[…続きを読む]

2025年7月19日放送 20:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(全国のニュース)
石川・能登町で海水浴場の海開きが行われた。地元や県外から多くの人が訪れ能登の海を満喫した。奥能登地域には自治体が管理する海水浴場が5つあるが、海底隆起や施設復旧が進まず五色ヶ浜海水浴場をのぞきオープンできない状況が続いている。

2025年7月1日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタそれが知りたかった!
きょうで能登半島地震から1年半が経過した。輪島朝市では大きな火災があった。焼けた瓦礫がなくなっている。小西達雄は店を再開するための補助金の申請は複雑でわかりにくいと話した。能登にある4つの市と町では、人口が1割以上減少したという。豪雨の心配もあるとのこと。物価高の波は能登の人にも押し寄せている。幼い子供を育てるお母さんは横を見たら仮設住宅などでさみしいなどと[…続きを読む]

2025年7月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
石川県は毎月市や町ごとの人口について住民登録をもとに公表していて、先月1日時点のデータをきょう公表した。地震や豪雨で被害を受けた奥能登地域の4つの市と町の転出者数は、去年1月1日からことし5月末までの1年5か月で計5824人だった。この期間の転入者数は合わせて1674人で、転出者数の3割以下にとどまっている。先月1日時点の奥能登の人口は推計で4万9052人で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.