TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登(石川)」 のテレビ露出情報

北陸能登復興支援映画「生きがい/能登の声」は石川県出身の鹿賀丈史さん演じる被災し心を閉ざした男が生きがいを取り戻すまでの姿を描くフィクションとノンフィクションが入り混じったストーリー。おととい、公開記念舞台挨拶が行われ、鹿賀さん、共演の常盤貴子さん、監督・脚本を手掛けた宮本亞門さんが登壇した。世界的演出家として知られる亞門さんだが、映画を撮るのは30年ぶりでほぼ素人同然のような感覚だったという。亞門監督を直撃すると、知られざる撮影秘話から命に関わる病気などを乗り越えてきたから言える映画に込めてきた思いまで明かしてくれた。
宮本亞門さんは1958年、東京・銀座にある新橋演舞場の向かいで喫茶店を営む両親のもとに生を受けた。幼少期から日常的に舞台を観劇し、お店には歌舞伎俳優が来店する環境で育った。それゆえ周囲と価値観が合わず不登校も経験した。家族に支えられ演出家になると才能が開花。舞台演出を中心に世界で活躍し、“違いの分かる男”と呼ばれるようになった。亞門さんはなぜ今回、慣れない映画の世界に挑戦しようと思ったのか。宮本亞門監督は「被災地支援のボランティアに行くと『亞門さんはそんなことをしなくていい』『あなたみたいな人はこの状況を伝えてほしい』と言われたが、報道の人間でもなくテレビ関係でもない、舞台の演出なんで申し訳ないですと言ってボランティアを最後までした。9月に豪雨災害があり、心の復興というか、次に一歩踏み出してもらいたくショートフィルムをつくった」と話した。被災地のために今できることは何かと考え、30年ぶりの映画の世界に挑戦した。還暦をこえても挑戦を続ける背景には世界の第一線で戦ってきた亞門さんならではの仕事への哲学がある。亞門さんの演出家人生は知らないことを学んでいくことに楽しさを見出していたという。その原点に改めて立ち返ることができたという。亞門さんに被災地の人たちも温かいサポートをしてくれたという。映画の中には被災者との交流で聞いたリアルな声も生々しく描かれている。亞門さんが「死ぬ瞬間まで全員価値がある」と話すのは生死をさまようような大事故や前立腺がんの闘病、近しい人の死などを経た亞門さんが映画を通じて伝えたい境地。北陸能登復興支援映画「生きがい/能登の声」全国公開中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜特別編 大量キャベツをおいしく消費SP
結果発表。今対決で頂点に立ったのは市川葉子さんだった。「試してみたいと思わせるアイデア」「キャベツを上手に使いこなしていた」「キャベツをメインする発想が新鮮」などと評価された。

2025年9月9日放送 20:00 - 22:54 日本テレビ
第45回高校生クイズ高校生クイズ 日本列島縦断の大冒険
1回戦の舞台は大阪・関西万博の大屋根リング。ここで「大屋根リング サバイバルシャトルラン」が行われる。今年のテーマは日本の魅力を再発見。1回戦は2ラウンド制となる。問題「世界遺産の数が多いのは?」A日本、Bギリシャ。正解はA日本。大屋根リングの半分、約1kmをチーム全員で走りながらクイズに答えていく。不正解だとその場で脱落する。世界遺産はギリシャが20件、日[…続きを読む]

2025年9月7日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツWEEKLY Select
火曜日。イチローと松井秀喜が能登地方で野球教室を開催。松井は豪快な柵越を披露した。

2025年9月3日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
プロ野球などで活躍した松井秀喜さんが能登半島地震で大きな被害を受けた石川県七尾市で野球教室を開き、ゲストとしてイチローさんも参加した。

2025年9月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.24時間テレビ名場面
昨日・一昨日の24時間テレビではSUPER EIGHTの横山裕さんがチャリティーランナーとして105キロのマラソンを完走した。今回横山さんはマラソンへの挑戦について「経済的な事情で弟も施設で育った過去があり、マラソンを通じて施設の今を知ってもらえたら嬉しい」など話し、スタート前には涙を見せる場面もあった。スターターは中学時代から親交のある相葉雅紀さんが務めた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.