TVでた蔵トップ>> キーワード

「臨時国会」 のテレビ露出情報

臨時国会が閉会し、政治の世界では来年に向けた動きが本格化。きょう政府の来年度予算案が固まった。一般会計の総額は、約115兆5000億円と過去最大。加藤財務相のもとを次々と訪れる大臣たち。政府の来年度予算案の編成を巡り、加藤財務相と各大臣による予算項目の最終調整、閣僚折衝が行われた。このうち三原こども政策担当相との閣僚折衝では、保育の質の向上を目指し、1歳児の保育士の配置を改善する経費として109億円を盛り込むことで合意。三原こども政策相は「半世紀にわたり1度も改善されたことがない。さらなる改善を図ることにも合意した」と述べた。福岡厚生労働相との閣僚折衝では、医療費が高額になった患者の自己負担を抑える、高額療養費制度について、現役世代の保険料負担を軽減させるため、制度を見直して来年8月からひとつき当たりの負担の上限額を引き上げることが決まった。福岡厚生労働相は「保険料負担の軽減を図りながらもセーフティーネットとしての高額療養費(制度)をしっかり堅持していく観点から実施する。負担感も含め理解してもらえるよう努めていきたい」と語った。
閣僚折衝の結果、来年度予算案は、一般会計の総額が約115兆5000億円と、過去最大となる。高齢化に伴い、年金や医療などの社会保障費が拡大し、38兆2800億円程度となるほか、防衛関係費は8兆6700億円程度に増える見通し。地方交付税交付金は19兆800億円程度、国債の償還や利払いに充てる国債費は、長期金利の上昇を背景に過去最大の28兆2200億円程度となる見通し。政府は来年度予算案をあさって閣議決定することにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
午後4時19分から与党の党首会談が始まった。日本維新の会と自民党の連立政権が発足されスタートとなる。石破政権に続き小泉進次郎、林芳正が入閣。総裁選を戦った茂木敏充は外相で入閣。トランプ大統領の来日や国際会議の日程も相次いでおり、外交を一手に担ってもらう意図が出ている人事となっている。高市内閣では10人が初入閣。女性では片山さつきが財務相、小野田紀美が経済安保[…続きを読む]

2025年10月21日放送 13:00 - 15:27 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党・鈴木幹事長は「比較第一党としての責任を果たすために首班指名選挙で高市首相を誕生させることは使命だった。今回の選出で政策に取り組む基盤を整備することができたと感じている」などと話した。臨時国会では足元の物価高騰対策に早急に取り組むとのこと。また国会議員の定数削減については「臨時国会で定数削減の議員立法を成立させる。それに向けて他の会派と十分な協議を行う[…続きを読む]

2025年10月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
21日、臨時国会が召集された。自由民主党高市早苗総裁が総理大臣に就任する見通し。財務相に片山さつき氏を起用する方針。

2025年10月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
国会内から橋口由侍による中継。橋口由侍は「高市氏は補正予算案の成立に全力を傾ける考えだ。自民等の与党はガソリンの暫定税率廃止を目指す方針だ。消費税の廃止は検討案件となっている。1割削減を目標とするとしている。与野党から批判が相次いでいる。」等とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.