TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党税制調査会」 のテレビ露出情報

夏の参院選を前に消費税減税について政府は既に見送る方向に舵を切っているが、きのう自民党内で消費税の勉強会が行われた。きのう放送の報道ステーションで消費減税について「すべての方に恩恵はあるだろうけれども本当に困っている方に効果的な色んな手当てになるだろうかというと違うのでは。もう一つはそれによりものすごく税収が減る」と述べ、改めて消費減税に否定的な考えを明らかにした石破茂総理大臣。しかし党内からも消費税引き下げを求める声が出ていたため、自民党の税制調査会は消費税に関する勉強会を開いた。食料品などが対象の軽減税率を8%から0%に引き下げを求めた高市早苗前経済安全保障担当大臣は「食料品は行きていく上で、健康に生活していく上で所得が多かろうが低かろうtが等しく重要なもの。すべての方々が買い物の現場で実感できる政策をとってほしい」と述べた。中村裕之議員も「システムはピッピッピッと税率改定できるところがほとんどだと思うが『1年かかる』と言っている所があるとか、議員からは反発があったと思う」と疑問を呈した。
一方、消費減税の否定的な意見を持つ自民党の後藤茂之税調小委員長は「サプライチェーン(供給網)全体で見た時に短期間の税率の引き下げ論は経済取引を混乱させるという意見もあったし、地方財源として重要という意見もあり。消費税を物価対策で行う考えはいかがなものかという意見もあった」と述べた。他にも「国民にわかりやすい形で早く対策すべき」と現金給付を求める声もあったという。後藤議員は「何らかの政策の決定を行うとか方向性を示すものではなく勉強会としてやった。消費税の問題について税調を開いて消費税減税の議論をする予定は今のところない」と話した。石破総理は今のところ、物価高対策で補正予算の考えはないようで「まず令和7年度予算をきちんと執行する、物価高に苦しんでいる方々にきちんとした手当てする」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
消費税減税について与野党から意見が相次いでいることを受け自民党の税制調査会は非公式の幹部会合を開いた。宮沢税調会長は「実務的にも財政的にも大変厳しい問題だろう」との認識を示した。

2024年12月20日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党はきょう午前、税制調査会の会合を開き来年度の税制改正大綱を了承した。大綱では最大の焦点だった年収103万円の壁を見直し、先に国民民主党に示した所得税の控除額を20万円引き上げて123万円にするとしている。一方、さらなる引き上げを主張する国民民主党に配慮するため、先に3党(自公国)の幹事長で合意した178万円を目指して来年から引き上げるなどの文言に加え「[…続きを読む]

2024年12月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
自民党はきょうも税制調査会の会合を開いた。特定扶養控除は、大学生の年代の子どもがいる親などが減税される仕組みで、子どもの年収は「103万円」が上限で学生バイトをめぐるもう”一つの壁”となっていた。自民・公明両党は、国民民主党が要望していた水準の「150万円」に引き上げる方向で最終調整に入った。2025年分の所得から適用し、上限を超えても世帯の手取りが減らない[…続きを読む]

2024年11月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
本日招集された臨時国会で、石破首相は先の選挙を踏まえ各党の意見を聞きながら国会を運営したいと述べた。野田代表は国会は下請け機関のような審議だったがその風景が変わっていくきっかけをつくりたいと述べた。臨時国会の会期は来月21日までの24日間。補正予算案・政治資金規正法の再改正など野党側との活発な議論かわされる見通し。自民・公明・国民の税制協議で与党側は年収10[…続きを読む]

2024年11月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
現在の非課税枠を103万円から国民民主党が求める178万円に引き上げた場合、地方自治体に入る税収がおよそ4兆円減るという試算が出ている。青森県知事の宮下さんは「地方への負担をかけずに実現すべき」などとコメントしている。徳島県知事の後藤田さんは「国が経済政策、雇用政策で財源措置をすればいい」などとコメントしている。与党から出てきている分離案を紹介。103万円を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.